対象:遺産相続
相続手続きについて
- (
- 5.0
- )
あきさん こんにちわ
ご質問の件ですが、土地について相続の手続きを行う形になります。
おばあ様がご主人のご両親のどちらのお母さんなのか書いてありませんが
ご主人のご両親の他にどなたかご兄弟はいらっしゃるでしょうか?
(おばあ様のお子様が何人いらっしゃるかという質問です)
法律上、おばあ様の財産については、配偶者と子が相続することになりますので
その間で遺産分割協議を行えばよろしいかと思います。
また、子が先に死亡した場合、その子(おばあ様からみれば孫)
今回のケースではご主人とお姉さま2人が代襲相続いたしますので
ご主人とお姉さま2人とその他のご兄弟での遺産分割協議になります。
相続税については、基本的に
5000万円+1000万円×相続人の数
までの財産については課税されません。
補足
相続税については参考なので、お近くの税理士さん又は税務署にご相談くださいね
評価・お礼

あきさん さん
丁寧な対応、感謝します。
流れがわかり、助かりました。早々に手続きを進めたいと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
土地が主人の亡き祖母と主人の名義です。(両親は早くに亡くなり、家を建て直したとき二人の名義にしたそうです)主人は姉が二人います。14年前に祖母が他界したのですが、財産の手続きをしていません。今後どう手続きを進めていけばよいのか?また、税金はどうのように計算されて請求されるのか教えてください。
あきさんさん (青森県/45歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A