遺族厚生年金を受けるには、25年が必要 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
山中 伸枝

山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー

- good

遺族厚生年金を受けるには、25年が必要

2007/11/21 05:30

たれ様

おはようございます、ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。

65歳以降の遺族厚生年金の取り扱いについては、牛尾先生が回答されている通りなので蛇足ですが・・・

まず妻が受ける遺族厚生年金は、会社勤めの夫が亡くなったとき、または厚生年金加入期間(つまり会社員)25年以上の夫が亡くなったときに対象になります。例えば、会社勤め24年の後、独立し自営業者(第1号被保険者)になりその時に亡くなると、妻は遺族厚生年金を受け取ることが出来ません。これが死亡時に自営業者であったとしても、会社勤めがもう1年長ければ、遺族厚生年金をもらうことができます。

また会社員の妻であっても、奥さんが20代でお子さんがいらっしゃらなければ、遺族厚生年金の受給期間は5年という期間限定です。

万が一の時、家族はどうなるんだろう・・・家族を思えば、心配にもなりますね。そういう心配をなくすために、生命保険があります。公的な制度は大切ですが、やはりそれだけでは不足する部分があります。一度専門家に保険のあり方など説明を受けるとすっきりすると思いますよ。

でも、何より大事なことは夫婦揃って、家族みんなで末永く元気に暮らすことです。そのために一生懸命働いて貯金をします。お金を貯めることは元気で暮らす場合にも万が一の時にも、生活を支えてくれます。

人生長いですから、お金の専門家と上手につきあい二人三脚でいかれたらよいと思います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

妻の老後

マネー 年金・社会保険 2007/11/20 20:42

はじめまして。たれといいます。
会社勤めをしているので厚生年金に加入しています。
将来のことになりますが、私が仮に年金を受給する65歳の時に亡くなってしまった場合、私が仮に月あたり20万円もらえることになっていた… [続きを読む]

くまこ5さん (東京都/29歳/女性)

このQ&Aの回答

65歳以降の遺族厚生年金について 運営 事務局(オペレーター) 2007/11/21 00:26

このQ&Aに類似したQ&A

妊娠による退職後の保険、年金について教えてください もにもに1104さん  2011-07-23 22:09 回答1件
年金受給している年齢で夫死亡した場合の妻の年金について まさおばさんさん  2011-07-21 10:32 回答1件
国民年金、健康保険について。 sleberoseさん  2010-09-10 01:18 回答1件
国民年金の特例免除を追納するかどうか グレープさん  2008-10-17 20:46 回答1件
会社員の妻の厚生年金加入について 南あやこさん  2008-10-09 19:45 回答2件