対象:インテリアコーディネート
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 2件
同色より異なるほうが奥行きが出るはず・・・
こんにちは、株式会社ガウディの早乙女です。
ご新居のご購入おめでとうございます。
フローリングと建具、同じ色で統一しているお部屋が多いのが現実ですが、最近の新築マンションのセレクトでは、建具とフローリングが異なる配色で設定されているのを良く見かけます。
時代が変化し洗練されてきたからなのでしょう、質感の同じ素材で、変色の組み合わせが多いようです。
実際、床と建具がまったく同じ色で、そこにテーブルやキャビネットといった木系の別色の家具を合わせると、浮いてしまうことも多いようです。
カーテンなどのインテリア素材への影響は、建具より床材にあると思われます。
明るい床材はきれいな色が映えますので、気に入ったファブリックのテイストを決めてから、床を考えてみても良いのではないでしょうか?
素敵な住まいになることをお祈りいたします!じっくりご検討下さい。
回答専門家

- 早乙女 明子
- ( 東京都 / 建築プロデューサー )
- 株式会社ガウディ 代表取締役
不動産取引から設計デザインまで
住まいや店舗などの空間と、真摯に向き合いたい。・・・不動産取引を数多く重ねた結果の結論。完成した空間に自分を合わせるではなく、『自分に合わせた空間をしっかりと作りたい』と考えていらっしゃる方の、お役に立てたら幸いです。
(現在のポイント:5pt)
この回答の相談
この度、戸建てを購入する契約をしたものです。
キッチンや洗面台、システムバスなど内装や設備を選んでいく段階に進んできました。
フローリングをバーチorナチュラルバーチにしようかなと思っているのです… [続きを読む]
ゆづきさん (大阪府/31歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A