5カ年分の確定申告が必要で約30万円の納税額となります。 - 柴田 博壽 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月18日更新

5カ年分の確定申告が必要で約30万円の納税額となります。

2017/05/02 16:41
(
5.0
)

 ひみこんさん はじめまして
 税理士の柴田博壽と申します。
 メインの勤務先においては、年末調整を行ってもらっているものと思われます。
 この場合の給与は、源泉徴収税額表の「甲欄」に記載された税額が適用されます。俗に「甲欄(適用)給与」とも呼びます。
 また、2カ所以上から給与支給を受けている人は、2カ所目以降分は年末調整ができないことになっていて、源泉徴収税額表は「乙欄」が適用されます。こちらは、「乙欄給与」と言い、「甲欄給与」と合わせ、通常、確定申告を要します。
 それでは、具体的な税額の計算方法について考えてみましょう。
 ひみこんさんの質問内容から「甲欄給与」が年収144万円となります。さらに「乙欄給与」があった訳ですが、年別の金額が特定されていません。
 そこで、「甲欄給与」に50万円から10万円刻みで増額した場合、それぞれの増加税額はどれくらいかを見てみることにします。(ただし、社会保険料控除、生命保険料控除が12万円、8万円と仮定し、合わせて「乙欄給与」における源泉徴収税額はなかった前提の計算によります。)その結果、「乙欄給与」の収入が50万円で39,600円、60万円で46,700円、70万円で53,900円、80万円で61,000円、また90万円で68,200円増加することになります。
 そして、納税をする時期ですが、平成24年分から28年分までの5カ年分についていづれも法定納期限(翌年の3月15日)はと過していますが、確定申告書を提出した日が具体的納期限となります。5カ年分で増加する所得税額の総額は、約30万円と推認されますが、もし申告時点での即納が難しい場合、あらかじめ税務署の徴収部門で相談された方が良いと思われます。
 次にひみこんさんが懸念していらっしゃる「乙欄給与」の源泉徴収票の件です。
 確定申告には、通常、源泉徴収票は必須の書類です。税務署が「源泉徴収票がなくては計算できませんよ。」と言うのは、もっともなのです。収入金額はどのくらいか、源泉徴収税額があったのか、いくらであったのかが分からない訳です。
 しかし、「乙欄給与」の源泉徴収票がない場合においても給与収入が分かれば、先ほど小職がシミュレーションしたような計算で確定申告をすることは可能です。この場合、あくまで「乙欄給与」から源泉徴収された所得税はなかったものとして計算することになります。 ところが、源泉徴収税額を加味し、『増加見込み税額から控除して納税したい、もしかしたら、源泉徴収税額の金額次第では還付して貰えるのでは』というときは、源泉徴収票を入手しなければいけません。源泉徴収票の発行の依頼はしてみましたか? また、発行して貰えない事情があるのでしょうか?
 もし、源泉徴収票を発行しなかった場合には罰則が規定されています(所得税法242条)。源泉徴収票不交付の届出書を税務署に提出すると税務署が源泉徴収票を発行しない会社の代表者を指導してもらえます。
源泉徴収票不交付の届出書の書式は国税庁HPにおいてダウンロード可能ですのでこれを添税務署に提出することから始めます。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100017-2.pdf
ご参考になれば幸いです。

源泉徴収票
シミュレーション
納税額
確定申告
年末調整

評価・お礼

ひみこん さん

2017/05/02 22:32

こんばんは。適切な回答ありがとうございました。とてもわかりやすく理解出来ました。
サイトの操作方法がイマイチ分かっておらず回答締め切りした後に追記項目のこともお聞きしたかったのですが新しく質問欄からでないとダメでしょうか?

柴田 博壽

2017/05/03 12:20

 ひみこんさん 税理士の柴田です。
 高評価いただき、光栄です。
 さて、追加されたご質問があったのですね。高校生のお子さんが、今後、アルバイト収入を得ることで税金、その他にどのような影響があるかについてのご質問にお答えします。
 まず、所得税上、扶養控除、寡婦控除(又は特定の寡婦控除)の2つの観点があります。
 扶養控除は、お子さんの所得金額が38万円(給与収入では103万円)以内でなければ受けることができません。
 また、ひみこんさん自身の寡婦控除では、通常の27万円控除、特定の35万円控除の2つに区分されます。これは、寡婦に該当するとともに次の要件のどちらかに該当していれば、27万円控除を受けることが可能ですが、どちらにも該当していれば35万円控除を受けることが可能です。
(1)お子さんの所得金額の合計が38万円以下であること
(2)ひみこんさんの合計所得金額が500万円以下であること
詳しくは、国税庁HPのタックスアンサーをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm
 次に行政から受ける「医療費の助成」、「児童扶養手当の受給」に関してです。
 富山県のHPによるとどちらも、その年の3月31日現在において18歳未満のお子さんがいる必要があります。そして、「医療費の助成」を受けるためには、お子さんが国民健康保険等の被扶養者であることが条件ですが、「児童扶養手当」においては、特に所得制限はないものと解されます。
 なお、健康保険の被扶養者は、一般的に1年間の収入が130万円以内とされていますね。
富山県のHPのアドレスは以下のとおりです。
〇ひとり親家庭等の医療費の助成は
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1201/kj00003542.html
〇児童扶養手当を受けるには
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1201/kj00003539-001-01.html
ご参考になれば幸いです。

回答専門家

柴田 博壽
柴田 博壽
( 東京都 / 税理士 )
所長
03-6425-7440
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

親身になってあなたの悩みにお応えします。

FP税理士としてあなたに最適なプランをご提供します。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

副業分の確定申告について

マネー 税金 2017/05/01 21:33

こんばんは。初めまして。
本業ありでの副業の確定申告について相談させて下さい。
本業での収入がありながら恥ずかしながら8年間副業分での確定申告をしたことがありませんでした。無知だったため本業だけ… [続きを読む]

ひみこんさん (富山県/38歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

親族間の賃貸、家賃収入 TKNNさん  2016-09-17 21:40 回答1件
急いでいます。。年金受給者の確定申告 カトリせんこさん  2016-02-23 12:36 回答1件
親の扶養に入ってるフリーター まなこさん  2015-11-17 22:59 回答1件
初めての確定申告について yu_yu_ryuさん  2020-02-05 08:35 回答1件