対象:リフォーム・増改築
吉田 武志
建築家
-
内窓を設置しても、既存窓の内側等に結露が増えることは無い
- (
- 5.0
- )
栃木県宇都宮市で注文住宅建築とリフォームを行う工務店ヨシダクラフトを経営しております。吉田と申します。栃木県南部なら近いですね。
「内窓(二重窓)を設置すると、内窓の室内側や既存の窓の内側に結露が増えて困るようなことにならないか心配?」というご質問だと思います。
十数件、内窓(二重窓)を設置するリフォームを行っていますが既存窓の結露が増えたというケースは今のところありません。内窓を付けると快適になり、他の部屋もとリピートする方もいらっしゃいます。内窓設置は一番簡単に出来てコストパフォーマンスの高い断熱リフォームです。
内窓を付けると、断熱性、気密性が高まります。室内で暖められた空気を外に逃がさないので、室内温度と既存のサッシと内窓の間の温度差はかなり開きます。既存のサッシと内窓の間の温度は外気温に近くなります。その為既存サッシに結露は発生しにくくなります。
内窓を付けた場合の既存窓の結露等を実験した方や資料があるので参照してください。
以下どちらもよく読んで頂くとわかりますが、内窓(二重窓)を付けると良い結果となっています。
■出典 窓悩み.com 内窓(二重窓)を設置すると既存の窓の結露はどうなる?
http://www.mado-nayami.com/experimentation/h20120210092209015.html
■出典 ケンプラッツ 内窓は新たな悩みを引き起こすのか?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20100222/539533/
ヨシダクラフト http://yoshidacraft.net
補足
樹脂枠のシングルガラスタイプを設置しても、ペアガラスほどではないですが効果はあります。
ガラスが一枚増えて、気密性もより高まるわけですから。ちなみにペアガラスしか施工した経験はありません。
評価・お礼
rgkkc588 さん
2014/12/19 22:00
分かりやすい説明、データ等ありがとうございます。
安心して検討出来そうです。
エコポイントが復活すれば、コストパフォーマンスも良さそうですし。
吉田 武志
2014/12/19 22:08
高いご評価を頂きまして、ありがとうございます。
近いので、よかったら内窓設置の際にはお声掛けください。
お問い合わせ
http://yoshidacraft.net/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a1%88%e5%86%85/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A