対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件

釜口 博
ファイナンシャルプランナー
-
リスクプランニングがしっかりできておられます。
- (
- 5.0
- )
たかとら 様
この度はご質問をいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャルプランナーの釜口でございます。
http://www.bys-planning.com
たかとら様の必要保障額の考え方、すばらしいです!
あと、収入保障保険の保険期間をどうするかです。
たかとら様に万が一があった場合のお子様の生活費や教育費が目的
でしたら、20年~25年の保障期間で充分です。
それ以外の目的があるようでしたら、もう少し長い保険期間を設定
するという考え方もあります。
また就業不能リスクに対応する保障、特定疾病による払込免除などを
を選択肢に入れるかどうかも、検討材料です。
もう少し定期保険を使って上積みした方が
いいのでしょうか。
⇒この定期保険の加入目的は何のためでしょうか?
加入目的によって必要かどうかをご判断ください。
なお、収入保障保険はタバコを吸わないことによる割引がきく保険会社
があります。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
評価・お礼

たかとら さん
2014/05/14 18:20
釜口様
早速のご回答ありがとうございました。心強い回答を頂いたようで、
少し安心しました。
収入保障保険の期間については、悩みどころではあります。
一応考えていたのは、妻が老齢年金を受け取り始めるまでの生活費を
目的としていましたので、60歳満了の最低保障5年を考えていました。
本当は65歳満了にしたいのですが、保険料がちょっと・・・
タバコは吸わないのですが、治療中の身のため、標準体扱いにしか
なりそうにないので、すでに保険料が高めです。
子供が生まれる頃と、治療が落ち着いて健康な状態になるのが、
同じ頃ではないかと勝手に想定しているのですが、その時に非喫煙
優良体で月額を少なくとも15万ぐらいにして入り直せないかと検討中です。
定期保険は実は目的が明確ではありません。保障額が他のもので不足する
と思われるなら、不足分を定期で補おうか程度で思っていました。
遺族年金と収入保障保険を除くと、終身300万+学資460万+弔慰金300万が
死亡時に入る一時金となります。これに現在の貯蓄300万程度を足したもので
葬式、身辺整理、教育資金や不測の事態に備えるとなるとどうなんだろうと
漠然を思ったので、悩んでいた次第です。
ですが、リスク管理について心強いお声を頂けたので、あまり無理に保険を
増やさずに、貯蓄を増やすことを考えようかとは思います。
ありがとうございました。

釜口 博
2014/05/14 19:20
高評価をいただきまして、ありがとうございます。
タバコは吸わないのですが、治療中の身のため、標準体扱いにしか
なりそうにないので、すでに保険料が高めです。
⇒非喫煙標準体という引受をしてくれる会社もあります。
つまりタバコを吸わないけれど、定期健康診断結果上は健康体ではなく
標準体引受になるという割引です。
このページ上では、具体的な保険会社、保険商品をお伝えできません。
ご了承ください。
ベストな選択をされることを祈っております。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
何度か質問をあげさせて頂き、失礼します。
生命保険の加入にあたり、保障額の設定について悩んでいます。
現在の生活としては、年収400万前後で、月の生活費が貯蓄を除くと
30万弱といったところ… [続きを読む]
たかとらさん (岡山県/35歳/男性)
このQ&Aに類似したQ&A