対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
調停離婚は調停調書作成時に離婚が成立します。
- (
- 5.0
- )
t_stella様、初めまして。
北海道旭川市で行政書士をしている小林と申します。
>この場合、それを取り下げさせて、離婚届を受理させることは難しいのでしょうか。
ご質問の趣旨は、調停が成立しても不受理届けが取り下げられないと離婚が成立しないのではないか?
という意味でしょうか?
そうであるなら、離婚調停の調停が合意に至り調書が作成された時点で離婚は成立していますので、不受理届けの有無にかかわらず離婚は成立します。
ご質問の意味が、調停は申し立てたけれどもそれとは別に先に離婚届を早く出して離婚を成立させられるか?
という意味なら、不受理届けを旦那さんが取り下げない限り離婚届は受け付けられませんので離婚が成立することはないといえます。
回答に不足等がありましたらお気軽にご相談ください。
以上、参考になりましたら幸いです。
慰謝料請求などの内容証明作成、離婚協議書、
示談書作成 全国対応
北海道旭川市 小林行政書士事務所
http://www.rikon-heart.com/index.htm
http://ameblo.jp/rikon-heart/
cbx99670@pop01.odn.ne.jp
評価・お礼

t_stella さん
2012/10/01 12:22
早急にご回答頂きましてありがとうございます。
引き続き質問お願いいたします。
回答専門家

- 小林 政浩
- ( 北海道 / 行政書士 )
- 小林行政書士事務所
離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。
当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
お世話になります。
以下について、会社の同僚の女性から相談を受けております。
しかし、私の知識ではもうどうにもなりません。
そこで、専門家の方々に何かアドバイス頂けないかと思っております… [続きを読む]
t_stellaさん (千葉県/42歳/男性)
このQ&Aに類似したQ&A