土地の分割と分筆 - 小松原 敬 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:新築工事・施工

土地の分割と分筆

2012/06/29 15:29
(
4.0
)

横浜の設計事務所です。

建築基準法では土地に関して幾つかの原則がありますが、質問者さんにはそのうちの
二つが関わってきます。

一つは「一つの土地に一つの建物」という原則。
もう一つは「家を建てる土地は建築基準法上の道路に2m以上接道しなければいけない」
という原則です。

ややこしい話ですが分筆は登記上の話で分割は建築基準法の話、というように
お互いはリンクしていないのです。

ですので、建物を建てる場合は登記上の分筆は必要ありません。
確認申請の時に分割した土地測量図で図面を描けばいいだけです。
ただし分割したそれぞれの土地の大きさで、新しい家も母屋も基準法が適用されます。
時に、小さくなった土地では母屋が建ぺい/容積オーバーとなったり斜線規制に
引っ掛かったりする場合もあります。
その場合は既存不適格という扱いになります。

既存不適格でもすぐにどうこうしろとは言われませんが、建て直しの時には
そうはいかないので家が小さくなったり、何かの補助金をもらう場合に
是正を要求されたりすることがあります。

また、分割した土地は2m以上道路に接道しなければいけないので、その分を
見込んだ旗竿地になる事が多いです。

登記上の分筆は所有権をはっきりさせたい場合などには必要です。
ただ、名義がかわると贈与になって贈与税がかかる場合もあるので注意してください。

<あーす・わーくす http://office-ew.com

所有権
申請
分筆
贈与
測量

評価・お礼

sekirarakira2 さん

2012/06/29 21:55

早速のご回答ありがとうございます。
登記と建築はリンクしていないというご説明、非常にわかりやすく漸く納得できました。
また分割の手続きについても、建ぺい/容積オーバーのケースも含めご説明いただき、非常に勉強になりました。問題になるのはその時ではなく、その後なのですね。母屋は古く、将来的には建て替えの可能性もありますので、母屋が既存不適格にならないよう注意致します。

回答専門家

小松原 敬
小松原 敬
( 神奈川県 / 建築家 )
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

富士北山の木で家を建てませんか

富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

新築建設時の分筆の要否について

住宅・不動産 新築工事・施工 2012/06/29 06:56

来年1月に結婚が決まり、新生活開始に合わせ義父の土地に新築させていただくことになりました。現在、義父の土地には既に母屋と物置が立っており、そちらと同一敷地内に新築させていただく予定です。… [続きを読む]

sekirarakira2さん (埼玉県/25歳/女性)

このQ&Aの回答

土地の分割と分筆の違い 寺岡 孝(建築プロデューサー) 2012/06/30 02:21
建築確認申請上は必要ないです。 細谷 健一(建築家) 2012/06/29 15:42

このQ&Aに類似したQ&A

土地先行融資後の建物請負業者の変更について わろすさん  2013-07-13 19:46 回答1件
よう壁に空けられた穴について てょこさん  2011-03-27 08:44 回答2件
変形土地への建設と法的な問題について 1971takaさん  2010-08-03 12:20 回答5件
万年塀の土圧 うす31さん  2017-07-17 21:49 回答2件
雨水浸透ますからのオーバーフロー All_Aboutさん  2013-04-10 05:47 回答1件