断熱材の確認には注意が必要です - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:新築工事・施工

伊藤 裕啓

伊藤 裕啓
一級建築士

1 good

断熱材の確認には注意が必要です

2012/05/18 11:55

住まいのe-相談室 建築士の伊藤です。
購入を検討されている住宅の施工状況の確認についてのご質問ですね。

住宅を購入されるときに欠陥や施工不良という不安を感じられる方が多いようです。私はこのような不安を感じておられる方に変わり建物の調査を業務として行っています。今回は断熱材の施工に大きな不安を感じておられるようですが、壁や天井裏など見えないところに施工されている断熱材はすべてを確認することができません。ご自身で確認をされる場合は点検口を開けて懐中電灯で外気に面する部分に隙間なく施工されているか、木材などに十分固定されているかという事に注目してください。天井裏であれば内部に入り込んで確認すべきなのですが、天井裏は狭く足元が悪いのでお勧めできません。

断熱材は浴室天井点検口や床下点検口からも確認することができる場合があります。天井点検口は脚立等がなければ内部を見る事ができません。

ご自身で検査を行う場合、断熱材以外に図面に書かれれている通り施工されていることを確認するという作業がオススメです。間取り、窓・扉の位置、コンセント・スイッチ類の位置や数量と確認すべき事項は数多くあります。
このうち断熱性能にかかわる部分は窓などの開口部の仕様です。住宅では壁や天井の断熱工事は重要ですが、開口部からの熱の出入りが一番大きいとされています。仕様書と照らし合わせて確認をしてください。

ご自身で検査される場合、最も注意しなければならないのは怪我をしない事と建物を壊さない事です。私のように業務で行っている人はかなり注意を払って作業しています。購入前の物件を壊してしまうと補修費を請求される可能性があるのでご注意ください。

相談
建築士
欠陥
検査
不安

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

新規住宅購入について

住宅・不動産 新築工事・施工 2012/05/17 23:47

質問です
住宅購入を検討しています
現在GARBOCITYという住宅を検討しています
神奈川ですが狭い上に沿線から遠いですが非常に設備が充実していて安い物件でした
再度物件の中を見に行くつもりなのですが断… [続きを読む]

神奈川在住さん (神奈川県/39歳/男性)

このQ&Aの回答

住んでいる方のお宅を訪問させてもらう。 吉田 武志(建築家) 2012/05/18 11:14

このQ&Aに類似したQ&A

RC住宅について チータさん  2011-08-22 00:19 回答2件
シナ合板の天井、壁材の耐久性について ねずこさん  2015-09-28 19:22 回答1件
新築住宅の断熱について教えて下さい。 pin8080さん  2013-07-28 12:58 回答1件
【急】建売購入時の建物検査の必要性について 新築住むぞさん  2013-02-28 01:26 回答1件
基礎工事に関する質問 sweet homeさん  2013-01-03 21:36 回答1件