対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
-
個人年金の受取に関して
- (
- 1.0
- )
はじめまして、tama2012さん。
FP事務所 MoneySmithの吉野です。
変額個人年金の受け取る年金の税務に関してのご質問ですね。
これは変額年金に限らず、保険の満期金の受け取りや収入保障保険などどの保険でもですが、支払い保険料は必要経費として受取額より控除されて、支払い保険料より多い額に対して課税されます。
仮に10年確定年金で考えた場合は、1年間の必要経費は、一時払い保険料の10分の1の額が1年間の必要経費となります。
受取年金額ー(一時払い保険料÷10)= 雑所得
となります。
私は税理士資格を持っておりませんので、個別の具体的な数字での回答は出来ませんが、保険会社のカスタマーセンターや税務署などで確認されても良いでしょうね。
FP事務所 MoneySmith
吉野 裕一
http://moneysmith.jimdo.com/
評価・お礼

tama2012 さん
2012/05/13 21:57
>変額個人年金の受け取る年金の税務に関してのご質問ですね。
違います。
補足にも書きましたが、あくまで、「社会保険の扶養」の判定基準に関する質問であり、税務の質問ではありません。
ちなみに本件の場合、雑所得は0です。(年金の受取回数も質問にあるように15回です。年金受取総額は100万円×15回=1500万円)
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
変額年金保険の年金受取総額保証の年金(15回の年金で受取り)を受け取った際の社会保険(扶養の判定基準)について教えてください。
厚生年金や健康保険それぞれで判定基準が… [続きを読む]
tama2012さん (東京都/42歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A