対象:住宅賃貸
賃貸保証会社の保証
- (
- 5.0
- )
賃貸保証会社の保証と言う事ですが、形式要件のみの問題かと思います。実質的に公共交通機関にお勤めだったり、賃料と収入のバランスが取れているのであれば勤続年数がネックだった様に思います。
それ以外の、20年以上前の義母の話等は全く関係無いでしょうし、クレジットカードの引き落とし等も賃貸保証会社が調べるかどうかはありますが引き落とし残高が足りない事等は比較的頻繁に起こる事でこちらが原因にも思えません。
賃貸保証会社でも大手とそれ以外ではかなり差がありますので、もし大手のみに打診したのであれば勤続年数等で形式的にはねる可能性は無いとは言えない状態かと思います。
その為、賃貸仲介会社に他の保証会社にあたってもらえば宜しいと思います。saranyu様としてはショックだった事かもしれませんが時々その様な事は起こりますので…気にせずトライしてみて下さい。
補足
ちなみに申し込みされた時は試用期間は経過されてましたか?もし、試用期間中であると社員としての権利が保護されづらいので尚更審査通りづらいと思います。
評価・お礼

saranyu さん
2012/03/23 17:52早速のお返事ありがとうございます。金銭的な問題でなければ勤続年数をクリアすればいいので気が楽になりました。保証会社はオリコなので厳しいのかもしれません。向井先生のご指摘にあったように、主人は6ヶ月の試用期間中でした。それで落とされたのかもしれません。懲りずにまたトライしてみます。お忙しい中ありがとうございました。
回答専門家

- 向井 啓和
- ( 東京都 / 不動産業 )
- みなとアセットマネジメント株式会社
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ
東京圏の資産価値が下がりにくい高収益物件の一棟買いなら弊社にお任せください。資金計画から損害保険まで一貫した不動産投資アドバイスを行います。また、金融機関出身の向井啓和の経験を活かし銀行からの投資用ローン融資提供します。フルローン相談
(現在のポイント:4pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A