対象:住宅設計・構造
誠実な対応だと思いますよ
- (
- 5.0
- )
設計を依頼したのに、誠実に答えてもらえなかったことに関しては残念な思いのことと思います。
文面から拝見すると、設計の仕事を頼むことにしたというのは口答か文面かはありますが、基本的に口答でも依頼するとその後の費用が発生することはありますので、今回いくらか支払われるということに関しては、誠意のある対応だと思います。
ちなみに、ハウスメーカーは基本設計が無料と聞かれていると書かれていますが、もう少し具体的に言うとはじめの提案レベルは無料で提供していますが、もう少し図面を詳細(確認申請用の設計図として)に書いていくステージになると費用は発生します。また提案レベルは無料には見えますが、契約すると、契約に至らなかった方のために書いた費用が経費として契約した人の費用に上乗せされるのが「無料」という仕組みです。念のためにお伝えしておきますね。
費用に関しては、通常、打ち合わせをした時間+図面作成に要した時間程度の実費精算をするケースが多いでしょう。ですので、相手の方と話し合う場合は「打ち合わせに費やした時間と実質的に図面を書いてもらった時間の分はお金を支払おうと思う」と話をされ、見積書を作ってもらうのが妥当でしょう。ご親戚で関係性もそこまで悪くない場合は、それで話を進めるのがよろしいかと思います。参考までに、設計士が1日動くと最低でも2.5万円以上はかかるでしょう。
無事に解決されることをお祈りしています。
八納啓造
補足
補足ですが、お支払いされることを前提の質問とお見受けしましたので、その前提に対してお答えしています。お支払いされたくない、という場合の答えはまた違ってくるでしょう。
評価・お礼

エリシオン さん
2012/02/03 11:29
お忙しい中、回答ありがとうございます。
まだ契約する前の計画平面図のみでの打ち合わせをしていた状態だったので、
どうすることが一番適切なのかが分からずにいました。
相手が一方的に断ってきてしまい、その後何の連絡もないのですが、
話し合いをしてみたいと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
回答専門家

- 八納 啓造
- ( 建築家 )
- 株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?
私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
家を建て替えすることになりました。
親戚に設計の仕事をしている人がいるのでそちらで頼むことにしましたが、
去年6月頃に測量をして基本プラン提示は3ヶ月後になりました。
しかし、その間取りは… [続きを読む]
エリシオンさん (千葉県/42歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A