対象:住宅設計・構造
設計について
- (
- 5.0
- )
横浜の設計事務所です。
文面から判断しますと、そのご親戚の方は設計の仕事といっても住宅設計以外の仕事で
あるか、場合によっては図面そのものも作成する仕事ではないのかもしれません。
建築士の資格であっても、実際の仕事は多岐にわたっておりいろいろな仕事について
いるかたがおられます。
また、本業が忙しくて依頼された仕事ができないというのでは頼む方は困りますね。
設計・監理には非常に大きなエネルギーが必要なのです。
できなければ引き受けてはいけません。
また、建築士の資格だけ持っていても設計事務所に所属していなければ設計をすることは
違法になります。
それから設計をする事に関しての責任として、建築士賠償責任保険に入っていなければ
不測の事態で責任を問われた時に施主さんに補償できません。
設計の契約をする時には、費用・期間・その他もろもろの事を、建築士の免許を見せながら
重要事項の説明を文書にして説明しなければいけません。
昔はともあれ、今はアルバイトで設計するということは許されないのです。
設計であっても施工であっても、安易に親戚だからといって頼むことがトラブルの
原因になることが非常に多いです。
建築には、費用もエネルギーも非常に大きくかかります。親戚だからといって便宜が図れる
のは全体としては僅かな部分です。
頼むほうは便宜を計ってくれるだろう、頼まれる方はこれだけやるんだから大目にみてくれ、
というボタンの掛け違いが生じます。
設計を依頼されるときは、きちんとした設計事務所に(ネットなどでも探して比較できます)
依頼することがこうしたトラブルをなくして良い家を建てる筋道になると思います。
ご親戚の方も、ご自身の対応がまずかったと本音ではわかっていると思います。
今回は、一般的な相場での支払いということではなくて良いと思います。
お気持ちだけ渡せばいいのではないでしょうか。
<あーす・わーくす http://office-ew.com >
評価・お礼

エリシオン さん
2012/02/03 17:42
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
親戚だからといって安易に頼んでしまったことを反省しています。その親戚は、設計事務所には所属しておらず今までの実績も明かさずに、保険も自分では入っていないと言っていました。
それから、小松原さんがおっしゃっているように、その親戚は建築士の資格は持っていても、図面作成も殆んどしたことがないのだろうと思ったので、ちゃんとした家が建つのかとても心配だったのですが、それでも親戚だったので、こちらから断る訳にもいかず困っていました。
支払いのことでは家族の中でも意見が色々で悩んでいましたが、
とても良いアドバイスをして下さって、ありがとうございました。
回答専門家

- 小松原 敬
- ( 神奈川県 / 建築家 )
- 一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
富士北山の木で家を建てませんか
富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
家を建て替えすることになりました。
親戚に設計の仕事をしている人がいるのでそちらで頼むことにしましたが、
去年6月頃に測量をして基本プラン提示は3ヶ月後になりました。
しかし、その間取りは… [続きを読む]
エリシオンさん (千葉県/42歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A