対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
5
住宅ローンの借り換えについて
- (
- 4.0
- )
こばけいさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『住宅ローンの滞納もなく公共料金の遅れもなく、
やはり妻私のクレジットなどが問題だったのでしょうか?』
につきまして、
住宅ローンの審査にあたっては、
1.本人の収入
2.勤務先
3.個人り信用情報
などにつきまして、
審査を行ったうえで、
住宅ローン融資を行うかどうかを決定することになります。
例えば、残債1,730万円につきまして、
住宅ローンの審査金利を4.0%・20年返済とした場合、
ふたり合わせた年収金額に占める住宅ローンだけの負担割合は、
31.2%ほどと少々高めではありますが、
収入だけを考慮した場合、
住宅ローンの審査にとおらないということはないように思われます。
尚、住宅ローンの審査に当たっては、
与信として個人の信用情報につきましても、
住宅ローン審査の対象となりますし、
他に借り入れがあった場合、
他の借り入れ分も当然判明してしまいますし、
また、ローンの審査では他の借り入れ分も含めて、
住宅ローンの審査を行うことになってしまいますので、
車のローンやクレジットカードなどは、
住宅ローンの審査を申し込む前までには、
完済しておくことをお勧めします。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
よって、
評価・お礼

こばけい さん
2012/02/02 15:33
返答ありがとうございました。やはり審査をうけるには、クレジットなど完済しないと難しいのですね。
頑張って完済してもう一度、再挑戦してみます。
ありがとうございました。

渡辺 行雄
2012/02/03 09:45
こばけいさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:3pt)
この回答の相談
先日、住宅金融公庫から銀行へローンの組み換えをしょうと申し込みをしたのですが保証会社がどうしても通りませんでした。何が原因なのか黙秘権があるため詳しくは教えてもらえませんでした。審査… [続きを読む]
こばけいさん (福島県/42歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A