対象:投資相談
回答数: 5件
回答数: 2件
回答数: 3件
![](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224356100.jpg)
ファイナンシャルプランナー
-
株とFXは別々に考えます。
- (
- 5.0
- )
シンゴ51さん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
株式の場合、「源泉徴収あり」であればそこで税金関係は終了しますので確定申告は必要ありません。
FXの場合は通常「雑所得」になりますので、その他の所得などと合算して税金がかかりますが、給与所得が2000万円以下の場合は20万円までは確定申告の必要はありません。
無収入の場合、利益が38万円以下の場合、税金はかかりませんし確定申告も不要です。
それ以上の場合は195万円までは5%、翌年に住民税が10%ほどかかります。
38万円を超えると、お父様の特定扶養控除が受けられませんので、お父様の税金が高くなります。
同じFXでもくりっく365の場合は申告分離課税となり確定申告で20%の税金がかかりますが、その他の給与所得などと合算する必要はありません。サラリーマンなどの場合はコチラのほうが有利となりますが、無収入の場合は返って不利となるようですね。
ちなみに株とFXの損益は通算(プラ・マイ)できません。
コチラのサイトにFXの税金が紹介されています。
http://fx.x8q.net/2006/04/post_5.html
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
評価・お礼
![](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/css/img/default/user_img_s.gif)
シンゴ51 さん
回答ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
無職の場合、確定申告
株は「源泉徴収あり」です。FXをしたら。
1 株10万で、FX38万以上だったら?
株は「源泉徴収あり」でも10万をプラスして確定申告?
2 株「源泉徴収あり」で38万以上、FX10万だったら?
確定申告は、株とFX、別々に考えればいいのでしょうか?
シンゴ51さん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A