会社方針、行動指針、規範などを共有すること - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:仕事・職場

下村 豊

下村 豊
経営コンサルタント

- good

会社方針、行動指針、規範などを共有すること

2012/01/27 19:05

Rara0812様、ご質問をありがとうございます。営業人材育成、営業組織構築を専門にしているCSプランナーの下村です。私は、営業に関して、業績を上げることで営業の仕事の面白さを知って頂くことを目的に、クランアント様の営業の方と一緒にお客様に同行したり、営業会議に出席したりしています。ですから、ご質問の内容は、よく直面しております。
少し話が脱線しますが、、Rara0812様が、咀嚼(そしゃく)という言葉と漢字を知っておられたことに、大いに感心いたしました。辞書によると、相手の言うことを、よく噛み砕いて、自分のもの(にして理解)することとありましたが、漢字が読めないだけでなく、そしゃくという言葉の意味を正確に知らない人が多いのではないでしょうか。

理解力・咀嚼力とは、同じレベルの人間の間で成り立つものだと考えます。3月まで学生だった新卒が、会社に入ったとたん、何でもできるなんてことはありえませんよね。育った環境も、経験も、考え方も違います。同じ世代の間でも、コミュニケーションをとれない人もいます。現在は、その人の方が多いと言っても良いのではないでしょうか。しかし、そういった人も、会社に入社してもらった以上、会社には成長させて一人前にする義務と責任があります。

そのため、会社において理解力・咀嚼力をつけるには、会社方針(経営理念)、行動指針、規範などについての理解を全社員が共有することです。できれば、毎日、社長様じきじきに話して頂けると最善です。そして、それを、会議がある毎に、上司や先輩が、自分の言葉で補足する事です。目標、目的が同じなら、繰り返すごとに、理解力・咀嚼力は養われます。多くの会社で規模に関係なく、年に数回、社長が社員の前で会社方針を話しているのを見かけますが、正直に言うと、社員には伝わっていないというのが現実です。物理的に無理ならば、社長様と頻繁にコンタクトを取られる上司の方が、毎日、行うことです。仕事場では、仕事以外の私的な考え方は不要です。あくまで、会社方針、行動指針、規範に沿った考え方で、物事を判断することを徹底したら、一人ひとりが、同じ方向に向き、ベクトルが同じになり、業績が飛躍的に向上します。

質問と求めておられる回答が、違っていましたら申し訳ありません。少しでも参考になれば、光栄です。

補足

咀嚼力とは、相手の言いたいことを予測する能力です。話し手が、聞き手の理解力に合わせても、結局、真意は伝わりません。ということは、話し手の普段の言動が重要です。よく、社長様や上司の方に、自分の経験談を話していますか、と聞くと、恥ずかしいのか不要と考えられているのか、話しておられない方が多いです。聞き手である社員が、社長や上司の考え方(人間味)を理解していなくて、社長様、上司の話を理解しろというのは、無理があると思いませんか。

ちなみに、営業とお客様の間では、毎日のようにはコンタクトを取れませんよね。そこで営業支援でお勧めしているのが、ロールプレイングです。お客様と営業の立場を交代して、仮想の商談を進めるのです。すると、お互いの経験が共有でき、対応力が上ります。

会社
社長
理念
経営理念
上司

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

理解力・咀嚼力について

キャリア・仕事 仕事・職場 2012/01/27 12:31

はじめまして。
理解力・咀嚼力についての質問です。

最近、殊に感じるのですが、理解・咀嚼の度合いについての個人差がとても目立つように感じます。

話手の説明が下手なのか、上手かったとしても、… [続きを読む]

Rara0812さん (東京都/35歳/女性)

このQ&Aの回答

コミュニケーションは双方向の情報共有 山内 ケイト(ビジネスコーチ) 2012/01/31 01:36

このQ&Aに類似したQ&A

上司について… サカナさん  2014-02-22 15:11 回答1件
会社の人事評価に納得がいきません 専門家プロファイルさん  2010-07-15 15:27 回答8件
人間関係 ピレポさん  2018-05-06 11:51 回答1件
同期の昇進について。 つかっちゃんさん  2013-05-08 00:36 回答1件
自分の性格や行動を直したい アルムさん  2013-03-24 12:20 回答1件