対象:住宅賃貸
フラット35で借入中の物件を賃貸に出す手続きについて
- (
- 5.0
- )
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
今回、借入をしているのがフラット35Sなので、
金融機関に「留守管理届」を提出することで、
住宅ローンをそのままで、引越しをして、
一時的に賃貸に出すことは可能です。
ただし、この措置の趣旨としては、
やむを得ない事情によって一時的に購入した物件に
住めない状況になったことを想定しています。
杓子定規な回答としては、
購入した物件に戻る予定がないのであれば、
住宅ローンとして借りた金額の一括返済を迫られます。
現実的には「留守管理届」の日付を延ばしたり、
届を出しなおしたりして、
実質的に調節してしまっているケースもあります。
今回、転職がご自身の都合ではなくて、やむを得ない事情によって
一時的に関東にでることになった旨で「留守管理届」を
申請をするのであれば、一括返済を求められることは
ないのではと思われます。
また、リロケーション会社と地元不動産屋に関しては、
いくつか業者をあたってみて、
賃貸管理の条件等が良い業者を選ぶのが良いと思います。
収益は下がるもののリスクが少ないサブリースもありますし、
貸主として入居者と賃貸借契約を結んで
不動産業者に管理委託をお願いする形もあります。
地元で賃貸の客付けに強い業者があるのであれば、
そこにお願いするのも良いかと思います。
いろいろな選択肢があるので悩みどころではありますが、
参考になればと思います。
少しでもお役にたてれば幸いです。
評価・お礼

ttttoffice さん
2012/01/16 14:10ご回答ありがとうございます。転職理由は1、約200万円の年収低下に対してその後の上昇率の低さ、2、娘の幼稚園入園(待機児童の関係で認可外に入園の可能性大)、3、妻の体調不良により共働きを続けることができない。この3つの理由により生活を続けていくのが困難になったからです。以前からオファーを頂いている企業があったので、そちらに転職を決意しました。ただ、オフィスが東京にしかなく、やむなく転居しなければならないという流れになりました。リロケーションに関しても詳細にご説明頂きまことにありがとうございます。大変参考になりました。頂いた内容を踏まえて検討させて頂きます。
回答専門家

- 真山 英二
- ( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。
(現在のポイント:3pt)
この回答の相談
転職に伴い関西から関東に引越しをする必要が出て来ました。
購入した自宅を賃貸に出そうと考えているのですが、以下私の状況の場合、
誰にどのように相談すればお金・時間のロス… [続きを読む]
ttttofficeさん (兵庫県/28歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A