基礎に関してはそれほど大きな変更は必要ないと思います - 小松原 敬 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

基礎に関してはそれほど大きな変更は必要ないと思います

2011/12/05 13:13

横浜の設計事務所です。
耐震等級3はデフォルトで設計しています。

長期優良住宅の申請もしたことがあります。性能表示もそうですが申請上で
面倒な手続きや設計上の規定があって、そういった所で費用がかかる事は
感じています。(申請費、構造計算費も含めて)

耐震等級3にした場合には、壁量が1.5倍になるので1箇所の倍率(壁の強さ)を
上げるようにすることが多いです。
その場合、柱に対する引き抜き力が大きくなるのでホールダウンと呼ばれる
金物がちょっと増えます。
(ツーバイの場合は耐力壁端部の接合金物)

構造計算をした場合は、計算上は若干基礎の地中梁が大きくなったりするかもしれません。
しかし、通常きちんとした基礎設計をしていれば、そうそう大きく変わるものではありません。
鉄筋の太さやましてコンクリートの強度まで上げる事はありません。

もし、壁量を増やすことで開口部(窓)などが小さくなったり間取りを変える必要が
出るとしたらそちらのほうが大変ですが。

費用は申請費・構造計算費・その他手数料で20~30万くらいで、構造に実際にかかる費用は
数字でなかなか言うのは難しいですが、+αくらいの感覚で私の場合は大丈夫です。
(他の所がどうかはわかりませんが)

< あーす・わーくす http://office-ew.com

費用
申請
耐震
基礎
設計

回答専門家

小松原 敬
小松原 敬
( 神奈川県 / 建築家 )
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

富士北山の木で家を建てませんか

富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

耐震等級3に向けた基礎の仕様変更 概算費用

住宅・不動産 住宅設計・構造 2011/12/05 01:26

戸建て住宅を建設予定で、現在、建物請負契約段階の者です。


今回、住宅性能表示制度の耐震等級3を取得したいと考えており、
工務店に相談したところ、以下の回答でした。

(1… [続きを読む]

くしろさん (神奈川県/34歳/男性)

このQ&Aの回答

ツーバイフォー工法の利点 富樫 孝幸(建築家) 2011/12/05 12:22

このQ&Aに類似したQ&A

住宅性能評価の申請について RSさん  2011-11-26 21:38 回答1件
構造柱について StingEBTGさん  2012-09-23 14:44 回答1件
一戸建て2Fベランダ支え部分からの雨水侵入 shin_shinさん  2012-06-06 23:38 回答1件
借地に注文住宅の諸費用内訳。 いないいないばさん  2010-03-24 12:43 回答1件
2世帯住宅の費用:40坪 くま。さん  2009-11-06 13:26 回答1件