対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
袋 晃子
歯科医師
-
通常は溶ける方が正解です。
こんにちは群馬県前橋市歯科ラブアンドティース院長の袋 晃子です。
乳歯の根管治療後に歯が溶けないというのは、
かなり稀なケースだと思います。
よほど大きな病巣などができている場合に限定される思います。
萌出への影響としては
根の治療により永久歯の一部の石灰化などに異常が出ることは
あります。
通常は根の治療をしてあっても冠がはいっていても、
真下にある永久歯は乳歯の根を溶かしながら
上方向に生えてきます。
確かに永久歯が方向を変えてしまうと根の吸収がしずらくなる場合も
ありますのでレントゲンを撮影しながら
経過観察をされながら早めの抜歯をされるのが一番だと思います。
(現在のポイント:6pt)
この回答の相談
9歳娘です。現在出っ歯のため上顎ヘッドギアのみの矯正治療中です。
先日、レントゲンをとったところ下顎の前から4番目(D)の乳歯の下にある
永久歯が頬側に曲がって生えてきそうだと… [続きを読む]
ミミヤさん (新潟県/43歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A