ウンチはすぐに取り去り、色々な事に興味を持たせましょう。 - 洲崎 ゆかり - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月23日更新

洲崎 ゆかり 専門家

洲崎 ゆかり
しつけインストラクター

5 good

ウンチはすぐに取り去り、色々な事に興味を持たせましょう。

2011/05/24 21:34
(
5.0
)

子犬の食糞は興味本位で口にする事が多く、通常は自然になくなります。
ただこれ以上食糞の経験をさせないようにするためにも、特に今はトイレトレーニングをしてあげなければいけない時期ですので、排泄のタイミングを見計らって頻繁にトイレにつれていき、ウンチをしたら褒めてご褒美をあげてすぐに取り去るようにして下さい。
留守中は、寝床とトイレしかないサークルにいれておくと遊ぶ場所がなく食糞してしまうこともありますので、もし長時間お留守番させるのであれば、ハウスとトイレを少し離して、その周りをサークルで囲って、遊ぶ場所を少しつくってあげるようにして、退屈させないように、コングなどの知育玩具を与えておきましょう。
また、5ヶ月までにやっておかなければいけないパピートレーニングもありますので、パピークラスに通って様々な経験をさせ、色々な事に興味を持たせるようにすることも早く食糞をやめさせるポイントです。

補足

排泄に関する失敗を叱ると、飼い主さんの目を盗んで排泄しようとするようになることもありますので、食糞もそうですが、粗相した時も叱らないようにして下さい。

ハウス
トレーニング
食糞
子犬
トイレ

評価・お礼

kentaDONUTS さん

2011/05/24 21:51

洲崎さま、早速のご回答ありがとうございます。
自然になくなればいいのですが、なくならない子もいるという話しも聞いたことがあり、心配してました。
教えていただいたように地道に対処するしかないですよね。
早速、実行していきます!
ちなみに、パピートレーニングもやっておいたほうがよさそうですね。
そちらも検討させていただきます。

ありがとうございました。

回答専門家

洲崎 ゆかり
洲崎 ゆかり
( 愛知県 / しつけインストラクター )
Secil wan Company 家庭犬しつけインストラクター
090-1266-7588
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

子犬の社会化の重要性を知ってください!

問題行動の原因のほとんどが子犬の頃の社会化不足に起因します。子犬を迎えたら一日も早く社会化トレーニングを始めなければいけない事を一人でも多くの飼い主さんに知っていただけるように発信し続けます!

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

うんちを食べてしまいます。

人生・ライフスタイル ペットのしつけ・訓練 2011/05/24 17:28

生後4.5ヶ月のティーカッププードルです。
2Kgに到達するかしないかくらいの大きさでえさも2回、それぞれ37gずつ(多分標準くらい?)
あげているのですが、ほっとくと、自分のうんちを食べてし… [続きを読む]

kentaDONUTSさん (東京都/44歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

突然仲良しだった飼い猫に攻撃するように・・・ hayaokimamaさん  2012-03-17 22:30 回答1件
犬の噛み癖 ka-koさん  2008-08-25 23:43 回答1件
噛みつきとトイレについて ma72さん  2021-04-12 00:00 回答1件
9ヶ月 犬 (トイプードル)早朝鳴き LaLa93さん  2021-04-01 10:49 回答1件
本気噛みされました。 もけ太郎さん  2020-05-12 12:44 回答1件