対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅購入について
- (
- 5.0
- )
おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
アダムスミスさんが言うように住宅購入はやめたほうがいいです。
まず自己資金が少ない(理想は物件価格の2割+諸費用)こと、現状で債務があることなどです。また、1.475%の金利は変動金利ではないですか。もし、変動金利であると金利上昇リスクがあります。変動金利は6ヶ月に一回金利の見直しがあり、5年に一回返済額の見直しがあります。よって、金利が上昇すると元金の返済が減り、なかなか元金が減らなくなります。
一度ご両親を連れてお近くの独立系のファイナンシャルプラナー(上級資格CFP保持者)にご相談され、ファイナンシャルプラナーから直接ご両親に助言してもらうと良いかもしれません。NPO法人日本FP協会でもご紹介しています。
株式会社FPソリューション:http://www.fp-s.jp/
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男
評価・お礼

アダムスミス さん
2011/04/22 00:00貴重なアドバイスをありがとうございます。両親には金利のリスクを中心に説明し、購入を諦める事を同意してもらいました。まずは貯蓄と家賃の節約を目標に頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
はじめまして。まず最初に同じ件で別の所に質問をしている事をご容赦下さい。専門家の方の意見が聞きたいのと状況が以前に投稿した時と少し変わっているためです。
まず最初… [続きを読む]
アダムスミスさん (神奈川県/31歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A