会社退社後の確定申告について
- (
- 5.0
- )
kapp様
はじめまして、税理士の及川です。
社会保険の件は、専門外なのでお答えできませんが、税金関係について回答いたします。
1.kapp様は確定申告をしてください。
失業給付金には税金が課せられませんので、源泉徴収票をもとに申告してください。
ご自身が納付された国民年金・国民健康保険税も社会保険料控除欄に記載してください。
ご主人様は通常の年末調整のみで構いません。
2.国民年金保険料は、ご主人様の扶養に入られたので納付する必要はございません。
3.国民健康保険税については、市区町村役所にご確認いただけますでしょうか?
専門外のためお答できなくて申し訳ございません。
今年に国民健康保険税を納付する場合には、ご主人様の社会保険料控除として平成23年の年末調整で申告してください。
回答の不十分なところがあり申し訳ございませんでした。
ご参考にしてください。
評価・お礼
kapp さん
2011/01/27 22:26
ご回答ありがとうございます。
確定申告の手続きをしたいと思います。
わかりやすく説明して頂き、本当に感謝しています。
回答専門家
- 及川 浩次郎
- ( 神奈川県 / 税理士 )
- 株式会社スリーアローズ 代表取締役
税理士として、FPとして、経営計画と生活設計を複合的にサポート
お客様が目標を達成されたときの満足感、不安を解消されたときの安堵感を、ともにすることが使命。FPとしてのスキルも活かし、税金のみならず「お金」の専門家として、未来に軸足を置いたコンサルティングに注力。事業も個人もトータルにサポートいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
不明なことばかりで申し訳ないのですが、確定申告をするべきか教えてください。
21年7月に入籍し、22年5月に会社を退社し、夫の扶養(社会保険)に入りました。
失業保険受給中(90日間)の9月~12月… [続きを読む]
kappさん (愛知県/30歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A