対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件

松野 絵里子
弁護士
-
調停できちんと減額したほうがよいでしょう
- (
- 5.0
- )
以前のご質問で、お子さんがこちらにきているなどの事情の変更があるので、養育費の減額が可能であることは回答していますよね。
正式に減額しないで支払いをとめるとそれは債務不履行になるので、相手が訴えてくれば判決が出て給料などが執行されることはあります。もっとも、費用がかかるので債務不履行の額が小さいと相手もすぐにはそういうことはしてこないでしょう。
ですので、早くきちんと調停を申したてられたほうがよいと思います。
相手の弁護士は相手の利益を守るのが仕事ですので、裁判所のように中立的になにかしてくれることはありませんよ。
評価・お礼

リック2011 さん
2011/01/24 18:33
ご回答ありがとうございます。
早速、要点をまとめて、弁護士に相談しようと思います。
減額が出来れば助かるのですが。
度々ご回答頂き、漠然としていた論点が、見えて来たと思います。
ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
バツ1子連れ、54歳の男性のご質問です。離婚後一年半。
離婚時に、先方弁護士との協議書にサインをしてしまった内容についてのご質問です。
◎全財産、(預貯金、完済済… [続きを読む]
リック2011さん (東京都/41歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A