法律相談を受けてはいかがでしょう - 小松原 敬 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅・不動産トラブル

法律相談を受けてはいかがでしょう

2010/08/20 18:52
(
5.0
)

基本的に親御さんの土地にお子さんが家を建てるという事は一般的に行われていて問題はない話です。ただ不測の事態に備えておきたいというのであれば、専門家に法律相談を受けてみてはいかがでしょうか。必ずしも土地名義だけではなく他の方法もあるのではないでしょうか。

また、相続対策を兼ねるのであれば他の方もおっしゃってますが、相続時精算課税制度というものを使って土地をコロさんが早めに相続なさってもいいかと思います。(親御さんの年齢が65歳以上という制限はありますが)
もしくは、毎年ちょっとづつ非課税枠内で贈与する連年贈与というものもあります。
土地の価格は実勢価格ではなく路線価で評価するので意外に枠内でも多めに相続できます。

また土地は分割しなくても共有名義にはできるでしょうし、住宅建築資金の贈与は非課税枠が大きいのでそれらを使う方法もあるかと思います。
そういった事もプロにご相談されることをお勧めします。

私は建築のプロですので建築建築に関して言いますと2軒立てる場合は、土地を分割してそれぞれの土地が公道に2m以上接道していることが必須になります。この場合の分割は建築基準法上の分割なので文筆ではなくともいいです。
また分けた土地の大きさで建ペイ・容積率や高さ制限がかかるので不利になる場合もあるので注意が必要です。

玄関を分ける完全2世帯は内部で行き来できれば1軒の家ですが、完全に別ですと「長屋」という扱いになります。横に並べた長屋は「テラスハウス」とよく呼ばれます。
長屋には1軒の家とは違ったある程度の制限があります。

どのような形態の家が望ましいかは、できればこれも専門家である設計事務所とお話されることをお勧めします。

贈与
名義
建築
住宅
相続

評価・お礼

コロさん さん

土地を早めに取得することは、検討していなかったので検討してみます。私的には二世帯住宅より2軒建てたかったのですが、土地は間口狭く長い土地なため制限もありそうことがよくわかりました。丁寧に回答いただきありがとうございました

回答専門家

小松原 敬
小松原 敬
( 神奈川県 / 建築家 )
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

富士北山の木で家を建てませんか

富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

住宅新築(二世帯)と土地の問題について

住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2010/08/19 22:27

この度、私たち夫婦と夫の母親(父親は他界)と二世帯住宅を建てることとなりました。
その際、私(妻側)の親より土地を無料で貸与して、将来的に父が亡くなった時に私達に相続をしてあげ… [続きを読む]

コロさんさん (静岡県/35歳/女性)

このQ&Aの回答

建築的な部分でご質問にお答えしますね 八納 啓造(建築家) 2010/08/19 22:41
住宅新築(二世帯)と土地の問題について 寺岡 孝(建築プロデューサー) 2010/08/21 20:21
住宅新築と土地の問題について 渡辺 行雄(ファイナンシャルプランナー) 2010/08/22 10:06
相続時精算課税制度の利用も選択肢 西垣戸  重成(不動産コンサルタント) 2010/08/20 01:15
お母さんが、ご心配される気持ちへの配慮を 川口 良子(建築家) 2010/08/20 17:15

このQ&Aに類似したQ&A

生前贈与の権利と、死後の対策 kirikomasakoさん  2015-11-08 12:17 回答1件
二世帯住宅の売買について aniyaさんさん  2012-08-06 03:23 回答1件
所有権 ベルノンさん  2013-06-12 08:10 回答1件
離婚した母親が実家を離れません adoadoさん  2012-02-20 15:45 回答2件
土地・建物の名義違いについて sora4675さん  2011-05-14 19:49 回答2件