対象:インテリアコーディネート

古市 伸子
インテリアデザイナー
2
優先順位の高いものから片付けてみては?
初めまして!古市伸子です。
目的は、インテリアデザイナーで暮らしを支えたい!!って事ですね。
現実的に一番解決しなければいけない事は、借金の返済ですね。
それは、現時点で就職をして、なるべく早く返金してしまう事です。
それから、身軽になった時点で海外で学ぶ為の資金を溜めて海外へ行く事ではないでしょうか?
先ず、直接的に学べるインテリア関連もしくは建築関連の会社に就職か契約社員として働くことをお勧めします。
実際に40才くらいから海外でプロとして働いているインテリアデザイナーを知っています。
海外で学び、そのままデザイナーの道を進まれています。
私の場合は、インテリアを学んだ後、外資系インテリア会社に勤め、1年で直ぐ独立しました。
紆余曲折が有りながら、色々な事を身につけ、英国のインテリアデザイン協会のメンバーになりました。
日本の常識と、海外の常識は、違っていることも多く有ります。
不安が無い道は、一つとして無いと思いますので、どんな道に進もうとも「希望」を持ってください。
技術を身に付ける方法の一つに就職してから、実務を学ぶ事になると思います。
頑張ってください。
デザイナーの道に正解、不正解は全くなく、多くの事柄や視野、人の言ってることが、正確に理解できることなど、身につけておくことが沢山あると思います。
それは、インテリアデザイナーだけではなく、あらゆるビジネスに共通です。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
皆様こんにちは。僕は今インテリア業界での進路について悩んでいます。
先に考えをお話しますと、まずCADのスキルを磨いて活かせる仕事(例えばパース屋や設計アシスタント)に就き、社会人経験を積み… [続きを読む]
yoshihideryoさん (東京都/28歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A