対象:夫婦問題

阿妻 靖史
パーソナルコーチ
1
直接の回答になっていませんが・・・
なかなか大変な家族関係の中、よく頑張っていらっしゃいますね。
まずは、何はともあれ、ご自分をねぎらって、自分をほめてあげてくださいね。
明るい気持ちでとり組むことは、物事がうまくいく秘訣です。
さて。
お母様は、感情の起伏が激しいのですね。それに、これまでの言動。
子供が出来たあとのお母様との関係について心配なさっているのですね。
(未来の)子供と家族を守ることを最優先にしてください。
話の通じない相手が、身近にいるという相談を受けた場合、
私は基本的に、
「あなた」「専門家(カウンセラーなど)」「信頼のおける身近な人」
の三人でチームを作ってくださいと申し上げています。
一人だけで立ち向かおうとすると、呑み込まれ、巻き込まれてしまうことがあるからです。
父親に相談するかどうかは別として、
できるだけその「三人のチーム」に近い形を作る努力をしてみて下さい。
信頼のおける人がお父さんなら、それでも良いと思いますし、
そうでないと思うなら、友達でも職場の人でも、誰か確保した方がよいと思います。
どうするかより、どういう人間関係を持つかの方が、重要だと思います。
補足
HUG&ACTワークショップ
(コミュニケーション能力と自己信頼を高めるワークショップ)
http://www.556health.com/sp/hugandact/
(前回開催時のもの)
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
はじめまして。他人には相談しにくい家庭の事情を誰かに相談させていただきたくて質問させていただきました。
私が小学4年生、妹がまだ保育園児の時に母と父が離婚し今まで父と3人で暮らしてきました。… [続きを読む]
tokky1981さん (大阪府/28歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A