RE:相続させたくない実子への対応は? - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:遺産相続

小林 彰

小林 彰
司法書士

1 good

RE:相続させたくない実子への対応は?

2010/07/10 01:13
(
4.0
)

こんにちは、司法書士 小林彰と申します。

遺留分を致し方ないとお考えであれば、
(1)次男さん以外に全ての財産を相続させる旨の遺言を残す
(2)遺留分を考慮した形での相続割合での遺言を残す(次男さんにも財産を残す)方法が考えられます。
(1)の場合、遺留分を侵害する遺言であっても無効でありませんし、相続発生後、次男さんが遺留分減殺請求をしてこなければそのままです。
分割のし難い不動産等だけでなく、現金や換金性の高い財産を残せるといざ請求された時に特によいですね。
(2)を選ぶとあまり今回の希望には合わないのかもしれません。
いずれにせよ、財産の額によって多少の費用がかかりますが、公証役場でのお手続きをお勧めします。

遺留分については、被相続人の生前にできる「遺留分の放棄」(民法1043条)という手続きもあります。
これは次男さんが家庭裁判所に手続きをし、裁判所の許可を得る必要があるので難しいかもしれません。

また民法第892条に『推定相続人の廃除』という規定があります。
要件(廃除事由)は、「被相続人に対する虐待・重大な侮辱、推定相続人の著しい非行」です。この相続人の廃除は被相続人が家庭裁判所に対して行います。遺言でもできます。
廃除された推定相続人は、相続人にはなれません。
ただ、今回のケースではこれには該当しないようですね。

これ以外にも方法は色々と考えられますが、まずは、突然の不幸に備えて遺言を残しましょう。

損をさせない司法書士 小林彰
http://www.44s4-kobayashi.com/

司法書士
遺言
相続

評価・お礼

ぱちほそ さん

生前に遺産放棄は出来なくとも遺留分放棄が出来るのですね!
小林先生のアドバイスを読んでいて、可能ならば、次男さんに遺留分放棄してもらい、夫妻夫々が長男へ相続させたい旨の遺言書を残すというのが良いように思われるのですが、遺留分放棄の裁判所の判断はどのようなケースだとOKしてもらえるのでしょうか?
次男の意思はさておき、代償分割は必ず必要ですか?(遺留分相当を渡すなら意味が無い気もしますが)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

相続させたくない実子への対応は?

人生・ライフスタイル 遺産相続 2010/07/10 00:16

知人からの相談内容をそのまま記載します。どうぞよろしくお願いします。

知人は60代夫婦で、二人(長男・次男)の子供がおります。
長男は既に家庭を持っていて独立済みなのですが、次男は… [続きを読む]

ぱちほそさん (愛知県/36歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

死亡した父名義の家と土地について とむとむにーさん  2009-10-25 23:48 回答1件
遺産相続の時効 くろくろくろさん  2008-04-26 09:46 回答1件
姉が勝手に孫養子縁組 devid337さん  2011-07-19 14:45 回答1件
養子縁組の兄の家族の遺産相続の範囲について ムーミン88さん  2011-04-25 15:50 回答2件
父所有の住居に住む事は生前贈与にあたるのか こまこさん  2009-12-28 14:34 回答1件