対象:遺産相続
まずは遺産分割協議書で対処してみてください
- (
- 5.0
- )
初めまして。公庫出身のCFP、沼田と申します。
相続実務も担当しておりましてので、ご回答いたします。
法的には3人兄弟ということですので、1/3づつの相続分があります。
そしてご兄弟全員がご質問者様に土地を相続させる旨で合意している場合、
ご兄弟全員でその旨を記載し、全員が署名捺印すれば問題ありません。
しかし、3人が納得されないようであれば、早めに公証役場で公正証書遺言を
作成しておくことをお勧めします。
なお、法律の定めにより、お二人のご兄弟には遺留分という権利があります。
これは例えば、土地しか相続財産がない場合、例えば相続税評価額が1200万円
だった場合、その半分の600万円を3人で割った値、つまり1人200万円です。
従って、いくら公正証書遺言を作成していても、お二人が遺留分の請求をしてくると
合計して400万円を支払わなければならないのです。
現金が相続財産なら良いのですが、土地の場合は、これで揉めることもあります。
まずは、上記の制度を理解した上で、ご兄弟で話し合って見てください。
沼田 順
評価・お礼

hooky7 さん
非常に参考になりました。具体的な数字が把握できて良かったです。また、ただ単に公正証書を作成しておけばいいかなぐらいにしか思っていなかったので、今後のためには有効なアドバイスとなりました。
ありがとうございました。
回答専門家

- 沼田 順
- ( 兵庫県 / ファイナンシャルプランナー )
- Office JUN 代表
住宅金融公庫出身のFPが貴方のマイホームライフをサポート
素敵なマイホームを手に入れて最後まで幸せに暮らして欲しい。これが住宅金融公庫勤務時代に年間500件以上の住宅ローン相談業務を担当してきた私自身の願いです。その経験を基に貴方のマイホームライフをトータルにサポート致します。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A