対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

井手 誠博
行政書士
-
今からでも問題ないと思われます。
- (
- 5.0
- )
こんにちは。ファイナンシャルプランナー・住宅ローンアドバイザー・行政書士の井手と申します。
早速ですがご質問の件。
私の所見は、他の先生方と違い今からでも十分問題ないと判断します。
既に完済済みとの事ですので問題ないと思われます。
私は不動産担保を利用したローンの審査や実行まで行ってましたので
金融機関が見るべきところは過去ではなく現在及び将来です。
申込をされたらわかると思いますが、現在の利用状況を記入する欄が
あるはずです。
現在借り入れがないのであれば無記入でいいですから
わざわざ自分から利用経験がある旨を言う必要もありません。
言ったところで完済済みAND解約済みの旨伝えればOKです。
金融機関も信用情報をとりますから一目了然です。
そこには完済情報として記載されているはずですので。
また私がお勧めするのはフラット35です。
銀行の保証会社付き融資ですと、審査が厳しいですがフラットでは
保証会社扱いほど厳しくありません。
フラットの客観的基準(利用条件)は「釣りバカ」さまの年収ですと
毎月返済額が145,833円以内に収まれば基準を満たすことになります。
これは実行時の金利を2.7% 返済期間35年で試算した場合
約4000万円まで借り入れができることになります。
あくまでも客観的基準を満たしているという一つの判断材料として
考えて頂ければと思います。、
また奥様の収入はあてにせずとの事ですが
審査をするうえでは奥様の収入も合算できますのでさらに有利になるものと思われます。
いづれにせよ私の経験・初見から判断するに問題ないように思います。
評価・お礼

釣りバカ さん
井手 誠博 様
ご回答ありがとうございます。
フラット35は審査基準が都市銀行等と比べ
少し緩いようなので期待を寄せています。
ただ、個人信用情報機関に解約情報が登録されるのが
すぐではないようなので、『完済および解約をしたのが今年』
という点で2~3年置いた方がいいのではと考えています。
また、事前審査をした段階で、全銀協などの照会情報として
登録されてしまうので、軽々しく事前審査をすることも
控えた方がいいと思い慎重になっています。
井出様のおっしゃるように妻の収入合算が出来る状態であれば
検討してみたいと思います。
(現在のポイント:4pt)
この回答の相談
お世話になります。
2~3年先の近い将来に
住宅ローンの利用による住宅購入を考えています。
現在、妻と2人暮らし。年齢30歳。
上場企業の子会社に、勤続4年… [続きを読む]
釣りバカさん (北海道/30歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A