対象:仕事・職場

下村 豊
経営コンサルタント
-
リベートとは、キックバックや報奨金という意味もあります。
- (
- 5.0
- )
gorojun様、(株)CSプランナー下村です。
リベートというと裏金と捉えがちですね。
そのほかに流通関連では、キックバックとか報奨金という意味もある
ことをご存知ですか。
メーカーから流通商社や卸会社、量販店に、目標の売上を超えたら、
一定の利率で仕入れ金額の一部を還付するというものです。
これは、大手量販店などに有利な仕組みで、私も好きではないのですが、
最終ユーザーには、仕入れ金額で売って、利益をリベートと言われる
キックバックや報奨金で上げるというのは、比較的、一般に行われています。
参考にして頂ければ嬉しいです。
評価・お礼

gorojun さん
ご回答ありがとうございます。参考になります。できればリベートというものが無い取引をしたいものです。

下村 豊
gorojun様、評価をありがとうございます。
悪しき習慣ですね。最近では、大型スーパーや百貨店など、この習慣をやめようとしているところも出てきています。
公正な売り方、公正な利潤を得る社会になっていくと思いますよ。また、そういった売り方に巻き込まれないような商品、サービスを手がけることをお勧めします。
ご健闘をお祈りいたします。
ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
取引にはリベートというものが果たして必要なのか教えてください。稚拙なのかもしれませんが裏金と捉えてしまってどうしても双方の人間のことが許せないのです。
gorojunさん (群馬県/36歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A