フラット35 概要と借入条件 - 住宅ローン審査 - 専門家プロファイル

株式会社アドキャスト 代表取締役
不動産コンサルタント
03-5773-4111
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年06月21日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

フラット35 概要と借入条件

- good

  1. マネー
  2. 住宅資金・住宅ローン
  3. 住宅ローン審査
不動産購入の基礎知識 不動産購入塾

既にご存じの方も多いと思いますが、
先月、フラット35S(エス)の金利優遇措置の申込期限を
当初予定していた年末から9月末に前倒しするとの発表がありました。
つまり フラット35S(エス)の1%金利優遇措置は今月末の申込で終了となります。
利用を検討している方は 早めの申込手続きが必要ですね。


さて、最近お客様から「フラット35って何?」という質問をよく受けます。
知名度は高いフラット35ですが、その内容は意外に知られていないのかもしれません。

そこで、本日から何回かにわたって フラット35の内容を記載したいと思います。

最初のテーマは 『フラット35の概要と借入条件』 です。


『 フラット35の概要 』

フラット35とは民間金融機関と住宅金融支援機構(旧:公庫)が提携している
長期固定金利の住宅ローンです。
住宅金融支援機構が皆さんの利用する住宅ローン債権を民間金融機関から買い取り、
それを担保として債権を発行します。そのため、民間金融機関はリスクなく
長期固定金利商品を提供できるようなシステムになっています。


『 フラット35の借入条件 』

フラット35の借入条件は「物件的な条件」「人物的な条件」「その他の条件」の3つがあります。

物件的な条件
1)建物の床面積が一戸建ての場合70平米以上、マンションの場合30平米以上あること。
2)建物は住宅金融支援機構が定めた技術基準に適合していること。

3)建設費 または 購入価額が1億円以下であること。
   ※建設費には、建設に併せて取得した土地の購入費も含みます。


ここで注意したいのは、購入予定の建物が住宅金融支援機構の定めた技術基準に
適合しているかどうかです。
これは 売主あるいは請負会社に確認してもらうのが良いでしょう。
特に中古住宅は取得できない物件も多く存在するので、注意が必要です。


人物的な条件
1)申込年齢が70歳未満の方で、安定した収入があること。
2)日本国籍の方、永住許可を受けている方 または 特別永住者の方。
3)年収別基準に合致していること。
    年収400万円未満の方:年間返済額の合計が年収の30%まで
    年収400万円以上の方:年間返済額の合計が年収の35%まで


ここで注意したいのは年間返済額です。
年間返済額とは、フラット35のほか、フラット35以外の住宅ローン、自動車ローン、
教育ローン、カードローン、商品の分割払い等、全ての借入の返済額のことを指します。
このような借入がある場合は、事前に不動産業者 あるいは 銀行担当者に相談した方が
良いかもしれませんね。


その他の条件
1)融資額は100万円以上8000万円以下であること。
2)融資枠は建設費または購入価格の100%以内であること。
3)申込人または親族が居住すること。


ここでの注意点は融資枠です。
現在の融資枠は「建設費または購入価格の100%以内」となっていますが、
銀行業界から「民業圧迫だ!」との声も上がってきているため、
100%の融資枠が将来縮小される可能性も考えられます。
100%融資を考えている方は、フラット35の動きに注意しておくことをお勧めいたします。


カテゴリ このコラムの執筆専門家

(不動産コンサルタント)
株式会社アドキャスト 代表取締役

将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?

売ってしまえば終わり・・・になりがちな不動産業界の現状に疑問を抱き、不動産購入には欠かせないお金の勉強をスタート。FP資格を取得。住宅購入に向けての資金計画、購入後の人生設計までトータルにサポートする「一生涯のパートナー」を目指しています。

03-5773-4111
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「不動産購入の基礎知識」のコラム

「フラット35」に関するまとめ

このコラムに類似したコラム

楽天銀行住宅ローン 『固定と変動』 が誕生 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2012/01/13 19:00)

復活!?フラット35S 中村 諭 - ファイナンシャルプランナー(2011/11/07 10:05)

世帯年収1000万円以下でも億ションを買える魔法のローン 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2023/11/09 16:00)

2023年3月のフラット35 沼田 順 - ファイナンシャルプランナー(2023/03/01 12:00)

2023年2月のフラット35 沼田 順 - ファイナンシャルプランナー(2023/02/01 12:00)