廃業や撤退にもお金がかかる - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

廃業や撤退にもお金がかかる

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は虹の日です。
場所によっては、凶兆として捉えられている地域もあるようですね。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
廃業や撤退を決断するための時期は、早いほうが良い点について触れました。


実は廃業や撤退ですが、実際に行おうとすると、それなりにお金がかかることが多いです。
例えば「法人経営をしていたが、事業を辞めて、法人を消滅させたい」と考えたとします。


この場合、法人を消滅させるための登記(法律上の手続き)をする必要があります。
その登記にもお金がかかりますし、通常は専門家に依頼することが多いので、その依頼料も必要です。


そして税務上の問題も発生します。
法人を正式に消滅させるまでには、少なくとも2回、決算を組み上げる作業を行う必要があります。
ご自身でそこまで行うのは非常に困難で、通常は税理士などの専門家がお手伝いをすることが一般的です。


「やめるだけだから簡単だろう」という考え方では、しっかりとした廃業や撤退を行うことは無理なのです。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

補助金や天下り(2024/09/04 08:09)

前例踏襲主義の自治体(2024/09/03 08:09)

このコラムに類似したコラム

事業が終わることが人生の終わりではない 高橋 昌也 - 税理士(2024/07/25 08:00)

振り返り 高橋 昌也 - 税理士(2024/07/29 08:00)

より良い廃業を目指して 高橋 昌也 - 税理士(2024/07/28 08:00)

相談できる先をみつけておく 高橋 昌也 - 税理士(2024/07/26 08:00)

事業者というのは存在するだけで様々なコストが発生する 高橋 昌也 - 税理士(2024/07/24 08:00)