実質的な効果は、さほど存在しない? - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

実質的な効果は、さほど存在しない?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は冒険家の日です。
近所の知らない道を歩くときとか、少しワクワクします。


廃業についてお話をしています。
俗に休業とよばれる方法について、色々と中途半端な感じであることを確認しました。


あくまでも法律的な観点で考えてみると、どうもこの休業届と呼ばれている方法は


・実質的な効果は、あるんだかないんだかよくわからないかも?


そんな風に感じられます。
申告や登記に関する義務は、結局残されています。
強いて言えば、たしかに法人住民税の均等割は、なくなることがあるようです。
ただし、それも地方自治体によって対応が異なっているようです。


年間数万円の負担を減らせる、という意味では確かに意味があるかもしれません。
しかし、実態として考えると、休業という届け出は、存在しているような、そうでもないような・・・
という、やはり中途半端な印象が拭えません。


少し突っ込んで考えると、欠損金の取扱いなどメリットに近いものもあるかもしれません。
(いずれ事業を復活させるつもりがある場合など)
ただ、廃業をするまでもないから、というような理由で選択をするには、あまりオススメできない方法です。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

休業 高橋 昌也 - 税理士(2020/08/28 07:00)

所定の義務は継続して発生 高橋 昌也 - 税理士(2020/08/29 07:00)

過信をしないこと 高橋 昌也 - 税理士(2020/08/31 07:00)

法人が存在していることで生じる義務 高橋 昌也 - 税理士(2020/08/27 07:00)

廃業について 高橋 昌也 - 税理士(2020/07/14 07:00)