アイデアはタダではない - 広告代理・制作全般 - 専門家プロファイル

有限会社ペア・ファクトリー 代表取締役
神奈川県
コピーライター
046-242-8248
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:広告代理・制作

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

閲覧数順 2024年06月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

アイデアはタダではない

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 広告代理・制作
  3. 広告代理・制作全般
マーケティング


仕事の性格上、

いろいろとアイデアを捻らなければならない。

やっとアイデアがうまれても、

それが仕事上ベターなのかベストなのかは、

どうしても相手次第となる。

自信があってもこればかりは、

結果をみないと分からない。


が、一応社内のベストアイデアとして、

依頼主に提案する。


具体的に、それが企画書であったり

デザインまたはキャッチフレーズ等々、

一応カタチとして表す。


仕事の予算にかかわらず、

私たちも同業者も、常にベストを尽くしている。


なぜなら、予算によってアイデアをひねり出す度合いを

調整するなんて、土台無理だからだ。


とりあえずベストを尽くしてしまうのが、

この職業域に生息する人間の性分なのだ。


よって、苦労したアイデアが採用されると、

とてもうれしい。

悩んだ甲斐があるなぁと、しみじみ思う。

向上心も刺激され、社内的にもいい影響を与えてくれる。



より良いアイデアを捻り出すため、

私たちは過去から現在に至るまで、

それなりのベンキョーと経験と実践を積み、

相応の時間を費やしている。


しかし、仕事の性格上、

そこにビジネスの難しさがつきまとうことも知っている。


思うに、アイデアはまずカタチがないものなので、

どうもそのあたりに問題が隠れているようなのだ。


依頼されたとはいえ、そうそうにモノが動く訳ではないし、

発注と同時に金銭授受が発生する訳でもないのが、

この業界の特徴である。


裏を返せば、こうした仕事の依頼と受注前後に、

双方の思い違いやニュアンスのズレなど、

さまざまなトラブルも発生する。

口約束、曖昧な意味合いのメールなども、

後のもめ事の一因になる。


それは私たちのつくりだすものが、

そもそも実体のないものだからである。


依頼者による評価やその価格などにおいても、

個々の判断によって大きく乖離してしまうことがある訳で、

これは私たちの扱うものが、

面倒な商品であることの証左だ。



アイデアを提案したからといっても、

実はそこに正解はない。

具現化したところで、

ベストとはいえないことも多々あるだろう。


価格においても同様のことが起こる。


では適正価格というものを考えた場合、

それは双方が同意すれば、

それはそれでカタがつくハズなのだが…

諸事情が絡んで、現実は複雑怪奇に進行することもある。



そこで最近よく聞くのが、

仕事を始める前に双方で詳細な取り決めをし、

厳密な契約書を取り交わす例などがある。



アイデアを捻り出すのは、かなり心身のエネルギーを使う。

有限的な時間を費やすので、他の時間を圧迫する。

よって、そこに有益な何かが存在しなければならないと

私たちは次第に考えるようになった。


ビジネスとしてのアイデアは、私たちの意識如何で、

しっかりとその権利を生むハズだ。

だから私たちは日々頑張っていけるのだし、

食べてもいける。

(誰がみても陳腐なアイデアは論外だけどね)


アイデアに対するコスト意識は、

後に続く人のためにも、

しっかり定着してもらいたい事柄である。


「アイデアはタダではない」


当たり前のように思われる方も多々いると思うが、

現実はかなり厳しい。


私の実感だ。


だから経済活動を営む誰もが意識してもらいたい、

いや一度は考えていただきたい、

大切な事柄のように思うのだが。







カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / コピーライター)
有限会社ペア・ファクトリー 代表取締役

ひとの心に、化学反応を!

広告って心理学?…これホントです。謎を紐解く。広告作りは、ここに集約されると言ってもいいでしょう。売る仕掛け、アクションのスイッチ。このマーケティングの核を探ることは、人の心の広い海原を旅することと似ています…。

046-242-8248
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「マーケティング」のコラム

広告の普遍的手法(2014/01/11 19:01)

或る編集者の記録(2013/08/27 10:08)

キャッチコピー狂時代(2013/07/27 15:07)

カテゴリ このコラムに関連するサービス

メール相談 コピーライターが答える!広告メール相談

広報担当者・経営者様向けの広告専門のメール相談サービスです。 広告の疑問をお寄せください。

料金
3,000円

企業の広告活動全般について、アドバイス・質問に答えるサービスです。
デザインやコピーについての疑問はもちろんのこと、
媒体の選び方や広告会社の選定方法など、広告に関する様々な疑問にお答えいたします。

コピーライターが答える!広告メール相談

このコラムに類似したコラム

サッカー日本代表、岡崎慎司選手がAED普及に貢献! 石川 雅章 - 広告プランナー(2010/05/29 10:00)

新聞とエリア広告 上田善隆 - 広告プランナー(2011/10/05 17:26)

商品開発のための、コンセプトコピー。(5) 上田善隆 - 広告プランナー(2011/07/18 23:00)

広告表現のルールをおおまかに決める。(4) 上田善隆 - 広告プランナー(2011/07/11 00:00)

顧客獲得単価の捉え方 赤坂 卓哉 - クリエイティブディレクター(2011/06/14 11:00)