【消費税改正の実務上の留意点】 - 決算対策・税金対策 - 専門家プロファイル

近江 清秀
近江清秀公認会計士税理士事務所 税理士 公認会計士
税理士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税務・確定申告

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

【消費税改正の実務上の留意点】

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 税務・確定申告
  3. 決算対策・税金対策
法人税

消費税が平成26年4月1日から8%に増税されることは周知のとおりですが
請負工事・自動更新契約の場合の取扱について取扱で間違いやすいポイント
がいくつかありますので、まとめて簡潔にご案内いたします

1.長期請負工事の場合平成25年10月1日までに工事請負契約が締結されて
いれば、完成後の引渡しが平成26年4月1日以降であっても税率は5%が
適用されます


2.いわゆる自動更新契約で「顧客からの解約の申出が無い限り取引を継続」
といって契約書で貸付や役務提供を行う場合の取扱です。

自動更新を平成26年4月1日以降の迎える場合、自動更新後の取引から8%が
適用されます


3.平成25年10月1日より前から契約を締結をしていて平成26年4月1日以降も
継続して資産を貸付する場合。

A当該契約に係る資産の貸付期間及び対価の額が定められていること
B事業者の事情等で対価の額を変更できる旨が定められていないこと
C契約期間中に解約の申入れをすることができる旨の定めがないこと

以上のABあるいはACの要件に該当する場合は、5%の税率を
適用する


4.平成25年10月1日までに締結した役務提供の契約で以下の要件に
該当する場合は、26年4月1日以降も5%を適用する

A契約の性質上、役務提供の時期を予め定めることができないもの
B役務提供に先立って対価の全部あるいは一部が分割して支払われる
 契約として政令で定めるものであること
C役務提供の対価が定められていること
D事業者が事情により役務提供の対価の額を変更することができないこと


この記事以外にも、下記URLのマイベストプロ神戸に私のコラムの
書込みをしていますのでご覧ください

http://mbp-kobe.com/kobe-souzoku/column/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 近江清秀公認会計士税理士事務所のURL
  http://www.marlconsulting2.com/
  近江清秀公認会計士税理士事務所(相続税専門HP)
 http://www.kobesouzoku.com/
  近江清秀公認会計士税理士事務所(法人税専門HP)
 http://www.oumi-tax.jp/
 ALLABOUT PROFILEのURL
 http://profile.ne.jp/pf/oumi
  マイベストプロ神戸のページ
 http://mbp-kobe.com/kobe-souzoku/
  神戸の税理士 近江清秀のBLOG
 http://marlconsulting.typepad.jp/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

「増税」に関するまとめ

  • 消費税、相続税など相次ぐ増税!この大増税にあなたができる対策は?

    消費税は2014年に8%、2015年に10%の増税(2014年11月、2017年4月に延期されました)。相続税は2015年、復興税は2013年と相次ぐ増税が決定しています。 今後の経済回復が不透明の中、あなたの家計に大きな打撃となること間違いありません。 この大増税時代に、どんな対策ができるか?何が必要なのか?プロファイルの専門家が増税対策の情報を発信していきます。

このコラムに類似したコラム

消費税は買った時だけに課税される 高橋 昌也 - 税理士(2012/04/21 01:00)

消費税の納税義務が免除される場合 佐藤 昭一 - 税理士(2011/08/04 18:00)

印紙税と消費税の関係 佐藤 昭一 - 税理士(2011/06/28 18:00)

消費税の納税義務の免除について 佐藤 昭一 - 税理士(2011/06/21 18:00)