預金と遺産分割

-

公開日時
2013/05/09 22:43

相続人が複数いる場合、相続財産のうちの銀行預金など預金債権=可分債権は、当然分割され、各相続人がその相続分に応じて権利を承継することとされています(最高裁判決昭和29年4月8日)。被相続人の遺産のうちに銀行預金が3千万円あった場合、法定相続分が同じ3人の相続人がいるとすると、遺産分割を経ることなく、各相続人がそれぞれ1千万円の預金を当然に取得するということになります。

もっとも、遺産分割で相続人間のバランスを調整するのに預金は都合がよいので、たとえば、不動産は長男に、預金は二男にというような遺産分割が行われるなど、相続人全員が預金を遺産分割の対象にすることを明示、または黙示に同意している場合は遺産分割の対象に含める場合が多くあります(福岡高裁平成8年8月20日)。

このコラムの執筆専門家

(京都府 / 税理士)

税理士法人 洛 代表

贈与、遺言・遺産分割・相続税対策なら京都・税理士法人洛まで

円満な遺産分割、生前贈与、事業承継、節税、納税資金の確保など、それぞれの着眼点から家族構成や資産構成ごとに、ベストアドバイスを行います。

相続財産について分からなくなったら「相続 専門家プロファイル」へご相談ください。
最適な相続の専門家を無料でご紹介いたします。 相談内容を入力する

※専門家の紹介、また、専門家からの提案・見積りは、無料でお使いいただけます。実際にお仕事を発注する段階で金額などは専門家と個別にご相談ください。