「不正利用」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月09日更新

「不正利用」を含むコラム・事例

26件が該当しました

26件中 1~26件目

  • 1

フラット35の不正利用

フラット35の不正利用 自己用の住宅購入でしか利用できない「フラット35」を使って不動産投資物件を買わせた事例があります。 本来、フラット35は自宅として利用する住宅を買う際に利用できる住宅ローンです。 この融資は旧住宅金融公庫の融資がベースになっているもので、公的な色合いが強く、現在では住宅支援機構が主体となってその貸付業務を行っています。 フラット35は返済期間がずっと固定金利となるた...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

勝るのはお得感か?はたまた安全性か?-東京総合研究所ブログ-

こんにちは、東京総合研究所スタッフです! 昨日のMONEY VOICEに以下のような記事がありました。PayPayもLINE Payも負け組に? 消費増税後はクレジットカード陣営が覇権を握る7payの不正利用問題は、コード決済ブームに冷や水を浴びせました。逆に注目を集めだしたのが、10月からの還元策でも優位性のある「クレジットカード」です。今なお一世を風靡している「QRコード決済」ですが、再び...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/08/23 10:18

QRコード決済 進まない規格統一と消費者の不安 -東京総合研究所ブログ-

こんにちは、東京総合研究所スタッフです!  日経新聞に以下の記事がありました。スマホ決済QR統一難航 ペイペイなど主力方式参加せずキャッシュレス決済の普及に逆風が吹き始めた。スマートフォンを使ったQRコード決済の規格統一はLINE系など大手の2事業者が主力方式で参加を見送り、難航している。規格が統一されなければ、複数のQRコードを店頭に置かざるを得なくなる。10月の消費増税に合わせたポイント還...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/08/14 10:25

不正アクセスで大失敗した7pay その致命的欠陥とファミペイとの差とは?

こんにちは、東京総合研究所スタッフです! Money Voiceに以下の記事がありました。7pay大失敗の裏に有能幹部の不可解な左遷? ファミペイと明暗を分けた2つの失策 2019年7月1日のサービス開始直後、不正アクセスが発覚し大問題になったことが記憶に新しい7pay。同じくコンビニのコード決済であるファミペイと比較して、何が問題だったのでしょうか。  7payの最初の失敗は、「二段階認証」...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/08/13 11:29

東京総合研究所:セブンアプリまた情報漏洩か??

こんにちは、東京総合研究所スタッフです。 日本経済新聞社によれば、スマートフォン決済サービス「セブンペイ」を組み込んでいるセブン―イレブン・ジャパンの公式アプリ「セブン―イレブンアプリ」の一部に脆弱性(セキュリティー上の欠陥)があることが11日、分かったそうです。 第三者がフェイスブックやLINE(ライン)などの外部IDで不正にログインし、個人情報を盗み取られる恐れがあるといいます。 セブンペ...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/07/12 11:25

東京総合研究所ブログ:セブンペイ不正利用、「不発弾」の代償

 セブン&アイ・ホールディングスが7月1日に開始したスマホ決済サービス「7pay(セブンペイ)」で不正アクセス被害が発生しました。SNS上で「30万円を不正利用された」などの被害が相次いで報告され、7月4日の午前6時時点の試算で被害者は約900人、被害額は約5500万円に上るそうです。(日経ビジネス) この記事によると、セブンペイはもともと存在していた「7iD」という会員システムに、決済機能と...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/07/10 11:00

セブンペイ(7pay)被害5500万円!?見えてきた問題点。

セブン&アイ・ホールディングスは四日、コンビニのセブン-イレブンで使えるスマートフォン決済「7pay(セブンペイ)」で第三者の不正なアクセスにより、利用者約九百人で計約五千五百万円の被害が発生した可能性があると発表した。(東京新聞) 今回のセブンペイの騒動は政府が推進するキャッシュレス決済の切り札となると思われたスマホ決済全体の信頼性を大きく損なう事態となった。 この関係もあってか今朝は仮想通...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/07/05 09:55

クレジットカードの現金化!?

こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 本日の東京総合研究所 株ブログは「クレジットカードの現金化」についてです。  クレジットカードの現金化って聞いたことがあるでしょうか。 クレジットカードには、2種類の枠があります。物品を購入できる上限枠(ショッピング枠)と、お金を借りる上限(キャッシング枠)です。ショッピング枠の中にキャッシング枠があり、キャッシング枠いっぱいまで借入を行うとそれ...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2018/12/08 18:00

保志エリカ怒りのアフガン・アホアホプライベートブログ「姉さん 事件です」編

大宴♥戦力募集のお知らせ →http://ameblo.jp/jososhi/entry-12181565001.html     保志最新メディア掲載記事 →http://entrenet.jp/magazine/2051/   こんばんわー(゚Д゚;)!!   女装専門美容家・保志エリカです(;゚Д゚)!     本日1回目のブログ     「姉さん 事件です」...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)

生活保護費と老齢基礎年金のことを、生活困窮者自立支援事業からFPが考えてみた

こんにちは、石川です。 私は数年前から高知県内の町村、そして28年度からは高知市や香美市でも、国の事業である「生活困窮者自立支援事業」の家計相談事業を担当してきました。 その仕事をしてきて、常に疑問に感じていながらも、触れていいものかどうか、しばらく悩んでいたことがあります。 そして今回、意を決して、そのことを書いてみたいと思います。 この事業に取り組んでいる方たちや、行政関係者、大学などの研...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2016/04/16 18:05

社長ご存知ですか?マイナンバー制度は会社のリスクです!

社会保障・税番号制度、通称『マイナンバー制度』をご存知ですか?今年10月から通知が始まり、来年1月から施行されます。住民票を有する全ての者に、1人1番号のマイナンバーを付与し、効率的に情報を管理し、個人の情報が同一人の情報である事を確認するために活用されます。 制度3つの期待効果1:行政効率化・・・情報の照会や転記、入力などに要する時間の効率化2:公平公正な社会の実現・・・現在の状況を把握しやす...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

保険会社の不適切な情報開示

又かい!って言う感じの内容ですね。 今月1日、日本生命、明治安田生命など大手生命保険各社が、税金滞納者の満期保険金などを差し押さえるのに必要な個人情報を国や地方自治体に伝えた際に、本来は必要ない情報まで提供していたと相次いで発表しました。 今回の件で不適切開示は6社合わせて6万人分を超えました。 不適切に開示されたのは、保険契約者の電話番号や被保険者の生年月日、払込まれた保険料の総額などで該当者は...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

起業する時の預金口座の作成について、お問合せ(創業・開業コンサル)

元銀行員の創業資金借入・起業コンサルタントの渕本です。 起業する時の預金口座を作成するのは。。。 どこの金融機関が、良いのでしょうか? これから、起業・開業する方からのお問い合せ事例です。 今は、不正利用を防ぐ意味から、預金口座の作成が、厳しくなっています。 そのなかで、起業・開業後のことも考えて、預金口座を作成するように、してくださいね。 ⇒ この記事の続きは、こちらの...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

Facebook規約の違反を報告するページ

Facebookでの悩み相談が増えてきている。 「なりすまし」 「メールアドレス不正利用」 「ハッキング」などそれは様々だ。 参考までに、Facebookでなりすましや、乗っ取り、権利侵害など被害を受けた場合は、下記のページより進みFacebook側に報告が可能です。 なかなか下記のアドレスを見つけられないユーザーも多い為、ここに記載しておきます。 「Facebook規約の違反を報告」 ...(続きを読む

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
2013/08/14 09:35

アメブロ不正ログイン24万件発覚

株式会社サイバーエージェント(以下サイバーエージェント)は、「Ameba」(アメブロ)にて登録されたお客さまご本人以外の第三者による不正なログインが発生していたことを発表した。 http://ameblo.jp/staff/entry-11591175203.html 不正ログインの対象となったIDは243,266件にのぼり、原因は昨今インターネットサービスで発生しているものと同様に、他社サービ...(続きを読む

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)

退職後の競業避止義務の最高裁平成22年判決

退職後の競業避止義務の最高裁平成22年判決     最高裁平成22年3月25日判決・ 民集 第64巻2号562頁 [判決要旨] 金属工作機械部分品の製造等を業とするX会社を退職後の競業避止義務に関する特約等の定めなく退職した従業員において,別会社を事業主体として,X会社と同種の事業を営み,その取引先から継続的に仕事を受注した行為は,それが上記取引先の営業担当であったことに基づく人的関...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

PayPalを真似たフィッシングメールが来た

朝、会社に来るとPayPalからメールが来ていた。 後でフィッシングメールとわかったけれど、 見た目が全然そうは見えない。 しかも英語で細かいところがわからないから、 余計にフィッシングメールと気づかないという…orz $149.49で男性用の時計を買った風な確認メール。 値段もまた微妙ですよね。 1万5000円くらいの時計ってありそう。 もちろん買った覚えはないので、 「これはク...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)

不正競争防止法って何?

不正競争防止法という法律を聞いたことがありますか。不正競争防止法というのは、読んで字のごとく「不正な競争」を「防止」する「法律」です。どのようなビジネスの仕方を「不正競争」と呼び、そしてどのような手段でその「不正競争」を「防止」するのか、今回は、この法律についてできるだけポイントを絞って説明をしたいと思います。 【「不正競争」とは】 日本の社会においては、どのようなビジネスをするのも職業選択の...(続きを読む

鈴木 祥平
鈴木 祥平
(弁護士)

クレジット払いで買物がお得になる

  クレジット払いは日頃のショッピングをより快適なものにしてくれます。特に、インターネットでの買い物はクレジットカード払いができると重宝します。オンラインショッピングモール最大手が楽天です。インターネットショッピングで利用する人も多いのではないでしょうか?    楽天はオンラインショッピングに便利なクレジットカードも発行しています。グループ会社楽天KCのクレジットカードは、楽天市場での買い物で...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

アリコジャパンに業務改善命令

以前より顧客のクレジットカード情報が流出した件で問題となっていましたアリコジャパンに対して24日、金融庁は情報管理体制に不備があったとして保険業法に基づく業務改善命令を出しました。金融庁は同時に、個人情報保護法に基づく勧告も行い、経営陣を含む責任の所在の明確化を求めました。 今回の件で現在、判明してるだけで海外の業務委託先を通じ3万2359件が流出したとされ、内インターネット通販などで不...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2010/02/26 06:52

何かあると「旧日本郵政公社時代」?

不払いに続き今度は顧客情報流出?それも又、旧日本郵政公社時代?一体、危機管理意識も含め、どんな管理体制を取ってるんですかね?街中の中小企業と違うんですからね。。。 今回、かんぽ生命保険から契約者の氏名や生年月日など1万3574人分の顧客情報が流出しました。新聞等の発表に因ると流出したのは、旧日本郵政公社時代の2007年3月当時の契約者データで、加入日や数字の住所コードなども含まれていると...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/11 12:50

個人情報流出はなくならない?

外資系生命保険大手アリコジャパンで顧客のクレジットカード情報が大量に外部に漏れて不正利用された問題で、同社が情報流出は内部関係者によるものと特定したらしい。予測されていたとおりだが、内部による持ち出し流出。おそらくすぐに犯人はわかるでしょうね。 最近自衛隊でも自衛隊の個人情報を不動産会社(たぶん投資マンションでしょう)に100万で売却して捕まった。 私たちにとって個人情報って本当に大切な財...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/04 08:35

北京レポート(3)

しばらく期間が空いてしまいましたが、中国知財レポートを、北京レポート(3) としてご紹介させていただきます。 下記URLをご参照下さい。中国における著名商標保護(外国著名商標の保護) についての取り組みについて紹介されています。 中国における知的財産権の不正利用の防止や、適正な保護の動向が記載され、 参考になります。 http://mayama-paten...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2009/04/03 16:10

ライセンスを不正利用している

導入コストを削減するために、社内で利用するソフトウェアを、違法にコピーして使っているなんてことはありませんか? 最近は、こうした不正利用に対して非常に厳しい制裁が課せられることもあり、経営問題としてきちんと対応しておくべきです。 報告されている事例として、以下の様なことがあります (例1)税務調査にて税金が加算される 一瞬、??? となる方も多いかもしれま...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/06/12 08:00

自社のITがどうなっているのかわからない

ITは日々進化しています。 ということは、使い始めたその日から、すでに陳腐化は始まっています。 もちろん、業務は日々どんどん変わっていきます。 組織も変わっていくものです。 現代のそうした状況において、ITシステムを普遍的なものとして捉えることは極めて危険です。 ITはビジネスを強力にサポートするツールであるはずなのに、変化していないITはビジネスの邪魔になってしま...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/06/11 08:00

インターネット不正利用への対応

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はインターネットの不正利用についてのお話です。 米国経営者協会とeポリシー協会が、企業におけるインターネットの利用や管理に関する調査結果を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080303/295287/ それによると、調査に参加した企業の30%が、「イ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/07 10:56

26件中 1~26 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索