「川口市」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月10日更新

「川口市」を含むコラム・事例

395件が該当しました

395件中 151~200件目

ローコスト住宅

建築家の作る住宅をローコストで提供する、これがますいいが目指すことである。家に必要以上にお金をかけることは出来るだけ避けるべきだし、それで家族の生活が阻害されてしまうのではまったく意味が無い。でも、建売のような画一的なスタイルでは、またハウスメーカーのように作り手の合理性の追求を優先するあまり住まい手を完全に無視した住宅では、人として豊かな生活が送れるとも思えない。もちろん高度成長期のような、豊か...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/09/24 21:10

新築住宅が完成しました。

藤兵衛新田の家が完成しました。 住んでてワクワクするような家がほしい、施主は決まりきった家のイメージはなく海をイメージした写真を3枚ほど渡された。施主は毎年夏を家族で沖縄の阿嘉島で過ごす。その澄み切った大自然を家の中に取り込みたいとのこと。 計画地は埼玉県川口市。どこにでもあるような郊外の住宅地で、その環境は阿嘉島とは似ても似つかない、そこに施主の望むイメージと住環境をどう造り出すかが設計のポ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/09/01 19:47

写真撮影

今日は、川口市中青木に建てた中庭のある家の写真撮影立会い。カメラマンはいつもお願いしている住まいの設計のカメラマンさんの山下さん。完成してしばらくたつが、下の写真のような完成当初の閑散とした中庭にも丁寧に植木が植えられ、非常に魅力的な住まいとして使われ始めているようで何よりであった。 住宅というものは、その住まい手の嗜好にあっていることが絶対条件であり、そうであれば完成の日から自然に魅力を増して...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/08/07 19:32

天候と建築

九州では豪雨による被害が続いている。気候変動による被害が顕在化しているが、これは住宅の作り方にも影響を与える、というより変化せざるを得ない状況にある。日本の住宅は基礎の上に木造住宅を作ることがスタンダードであることはすべての人の共通認識であろう。しかしながらここまで亜熱帯気候的な状況になってくると、そもそも木造住宅を地面に直接作ること自体も、見直さなければいけないような気もするのである。 近代に...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/07/17 22:01

美容師の求人情報(007086)

ヘアークリアー蕨店 【募集職種】 スタイリスト カラーリスト 【給与】 [1].保証給20万円~ * 実績、実務年数により優遇いたします [2]歩合給(売上額により変動) * 社員平均 月給35万円~45万円 ※上記からお選びいただけます 【勤務地】 埼玉県川口市芝新町3-16 (JR京浜東北線 蕨駅東口より徒歩3分) 求人情報詳細 ヘアークリアー蕨店の求人 (続きを読む

高松 裕美
高松 裕美
(転職コンサルタント)
2012/06/22 12:00

螺旋階段

川口市、飯塚の家では螺旋階段を取り入れています。 家・家族の生活の中心となる白い螺旋階段は清潔感のある少し神秘的な光の空間を作り上げています。筒状の壁にあけた開口を通して、各階・各部屋は視線や雰囲気でつながり家族の各々の生活シーンを結びつけ温かみのある家となることでしょう。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ  (続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/06/13 21:32

基礎屋さんの家

埼玉県川口市に建つこの家はますいいの基礎工事をしてくれている基礎屋さんの家です。もちろん基礎工事は基礎屋さんが自分で行いました。 2階のリビングには南に面した大きな木製窓があります。天井は松の梁が化粧で使用されていて、床には秩父の杉板が張られています。壁は石灰クリームで仕上げられていますが、その壁に映る光の揺らめきの中に身をおいていると非常に落ち着くことの出来る心地よいいです。 詳しくはhtt...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/06/08 20:09

川口市で設計した木造3階建ての住宅

埼玉県の川口市に建てた木造3階建の住宅です。 この家はコンパクトな家の中に広くゆとりのある空間を演出する為の工夫が盛り込んであります。 外観は大きさの異なる3つのBOXを積み重ねたようなデコボコした形態です。各階の用途に必要なボリュームがそのままに表れている、ユニークな形状になっています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/06/06 20:24

RCのリフォーム

埼玉県川口市の家では、リフォームの工事が進行している。今回の工事範囲はLDKとトイレの全面改装だ。古い鉄筋コンクリート造の内装を解体している。まずはすべての部材を取り除き、設備や内装の工事に入るわけだが、今回は解体工事の範囲もそれほど多いわけではないので大工さんに解体までやってもらうこととした。 RC構造物の場合には木造のように自由になる範囲がどうしても少なく、既存の構造体に合わせて工夫しての改...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/05/28 21:40

螺旋階段のある家

埼玉県川口市に建てた家では、たった20坪の土地に建つこの住宅には間仕切壁というものがありません。 プランの中央付近を貫く螺旋階段がスペースを柔らかく区切って、それぞれの場が生まれています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ  (続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/05/25 20:32

屋根の葺き替え

埼玉県川口市にてリフォームが始まった。Fさんの家は約11年ほど前、私が独立した当初にほとんど始めてといってよいくらいに私に仕事をさせてくれた方である。その当時は、リビングの壁に珪藻土を塗ったり、キッチンを入れ替えたりの工事をさせていただいたのだが、今回は洗面所とトイレの入れ替えに、シロアリの被害の復旧、そして屋根の葺き替えの工事をすることとなった。 屋根の工事の様子である。現状はカラーベストコロ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/05/19 20:19

タナクリーム

埼玉県川口市にて進行中のIさんの家の内装工事の様子である。内装の仕上げ材は基本的にますいいリビングカンパニーでよく使用する高知県の田中石灰工業が作るタナクリームである。 この材料は素人でも施工しやすいように、砂などが適度に混ぜ合わされており、1回のこて塗りで仕上げることができる。しかも完全に自然素材ということで、体にも優しい。以前私の自宅の工事をしたときに、アレルギー体質の母の部屋をビニルクロス...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/05/18 19:46

セカンドハウス

川口市にセカンドハウスを設計しました。    シンプルな木造平屋建てとなっています。内装工事はほぼ全てセルフビルドで行いました。ゆったりとした休日を於過ごすのにふさわしい自然素材を利用した建築が完成しました。   詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/04/30 21:29

中青木の家

埼玉県川口市にて進行中の家の玄関が、ようやく取り付けられた。 この扉の製作は私の父に依頼したのだが、右の写真のビスまで手作りで作り上げたこだわりの一品である。前面道路に面する何もない壁に、たった一つだけの装飾を付した。ちなみに茶色の部分はコールテン鋼という耐食性の高い鉄板だ。もちろんこの色はペンキなどではなく錆の色。でもこの錆はこれ以上鉄板の内部に浸透することなく、まるで仕上げ塗装のごとくあり続...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/02/21 21:23

玄関ドア

埼玉県川口市で進行中のMさんの家の玄関ドア塗装に関する打ち合わせを行なった。 スチールとコールテン鋼を組み合わせたデザインなのだが、スチールの部分には錆止めのための塗装を施さなければならない。今回はローバルという亜鉛メッキ塗料のシルバー色を仕上げとすることにした。ちなみにコールテン鋼とは、腐食が内部まで進まない特殊な鉄のことである。最近ではこれを建築の構造体として意匠的に用いる例もある美しい材料...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/02/10 21:22

上棟しました

埼玉県・川口市藤兵衛新田の家の上棟工事を行ないました。 勾配天井の仕上げがどのように見えてくるか今から楽しみです。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/01/28 20:13

2/18にオープンハウスを行ないます。

埼玉県、川口市で進行中の2つの中庭のある、手作りにこだわった家が完成しました。 お施主様によるセルフビルドもたくさん行いました。詳しくは、HPをご覧になりお申し込みください。 見学を希望される方は、電話かメールでご希望の時間帯をご連絡ください。 http://www.masuii.co.jp/g-masuda2.htm  (続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/01/26 22:11

久左衛門新田の家

埼玉県川口市久左衛門新田の家の現場が進んでいます。 基礎工事が終り、いよいよ上棟になります。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jpへ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/01/23 21:15

鉄扉デザイン

この図面は、モルタルキッチンの事例を紹介した埼玉県川口市にて進行中のMさんの家の玄関ドアである。コールテン鋼やらメッキやらの仕上げに独特の文様を施した玄関扉であるが、この製作はまたまた私の父に任せることにした。絵を描くのが趣味の私の父は普通の建築金物にはまったく興味を示さないものの、こういう変わったものの製作には意外と乗ってくれる。提案してくれたふくろうのデザインはまったく却下させてもらったが、き...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/01/21 22:39

モルタルのキッチン

完成間近の埼玉県川口市にて進行中のMさんの家に作られたモルタルのキッチンでは、合板などで作られた下地に、ラス網を貼り付け、最終的にはモルタルかなゴテで仕上げることになるわけだが、アイランド型の大きなキッチンを比較的ローコストで作成することの出来る手法ということで、しばしば用いている。最終的には撥水材などの汚れ防止の塗装を施すだけでよく、何よりもどうしようもなくなった場合にはさらにモルタルの上塗り...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/01/20 20:47

SEA'S まちかど建築家展に出展します

明日から開催される「SEA'S まちかど建築家展 in さいたま」に 「橙の住宅」-1000万円台でつくる木の家-のプレゼンテーションを出展します。 また、「橙の住宅」をコンセプトにつくる3階建て住宅のパネル・模型も展示します。 よろしければ、ぜひ足をお運びください。 富樫も当日、会場にいますのでお気軽に声をかけてください。   「SEA'S まちかど建築家展 in さいたま」 ht...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2012/01/12 15:02

中青木の家

埼玉県川口市中青木にて進行中の家のセルフビルド工事のお手伝い。作業としては浴室や猫のための部屋に貼ってあるフレキシブルボードのクリア塗装とキッチンのモルタルへの撥水材塗装、そして外部ルーバーの防腐剤の塗装を行った。 写真は、足場が外れた外観の様子である。裏の駐車場からの眺めは一番好きな景色だ。外壁はモルタルにフッ素コーティング、そして一部をガルバリウム鋼板平葺としている。外部に開く部分は中庭を基...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/01/11 22:29

1/13-15 まちかど建築家展 in さいたま

SEA'Sまちかど建築家展 in さいたま 日時:平成24年    1月 13日(金)10:00~17:00     14日(土)10:00~17:00     15日(日)10:00~16:00 場所:川口アートギャラリー 住所:埼玉県川口市並木元町 1-76 出展いたします。 木造SE構法のNCNさん主催ですが、木造にかぎらず 住宅、集合住宅や土地活用のことなど、ご興味...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

RC造+木造の住宅

埼玉県川口市本町に1階RC造+2,3階木造の住宅が出来上がりました。1階をRC造とすることで広いガレージスペースを確保することが出来ました。木製のシャッターとコンクリートの対照的な素材が生み出す個性的な表情が周囲とは違った印象を与えてくれます。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ  (続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/01/06 09:35

セルフビルド

埼玉県川口市にて進行中のMさんの家の現場では、セルフビルドで塗装する予定のフレキシブルボードの搬入と、セルフビルドの段取りを行ったのだが、久しぶりに6ミリのセメント版を運搬したのでいささか疲れてしまった。 写真は中庭に面する木製建具の様子である。大工さんによる手作りの建具が作られ、すでにガラスがはめ込まれている。ここは、リビングの一部としての半外部的な中庭として生活の中に取り入れられるように使わ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/12/20 22:50

中青木の家

埼玉県川口市にて進行中のMさんの家では中庭を囲む木製建具やその枠の工事が進んでいます。外部に面する木製枠ということでヒノキの材料を大工さんが加工し、組み上げていくわけですが、この作業非常に手間がかかります。 なんと言っても最近の家造りではこの手の枠・建具と言うものは既製品を利用することが主流ですが、既製品の寸法の制限に合わせていたのでは思い描いたデザインを実現することが出来ないので、ますいいでは...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/11/26 18:34

RC+木造の住宅

埼玉県川口市本町に1階RC造+2,3階木造の住宅が出来上がりました。1階をRC造とすることで広いガレージスペースを確保することが出来ました。木製のシャッターとコンクリートの対照的な素材が生み出す個性的な表情が周囲とは違った印象を与えてくれます。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/11/04 20:50

上棟式

埼玉県川口市にて建設中の家の上棟式を行いました。お施主さんとはご近所ということもあり、アトリエファン主催の有泉先生など共通の知り合いもいます。今日はその有泉先生と指導員のお仲間達もご参加されてのにぎやかな上棟式となりました。お施主さんのおじさんも千葉県の市原市より駆けつけて下さり、盛大な上棟式を行なうことができました。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/10/31 19:41

中青木の家

埼玉県川口市にて進行中のMさんの家の現場です。 先週上棟工事を終え、いよいよ大工工事が本格化してきています。実際に立ち上がった建築の内部に身をおいて初めて、庭のボリュームや光の入り方の雰囲気の確認が出来きました。やはりこういう感覚は現実のものとなるまでなんとなく不安が付きまとうものです。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/10/14 22:21

環境共生住宅

埼玉県川口市にて設計中の住宅の打ち合わせを行ないました。 これまで開放性の高いパネル型デザインの東面ファサードと環境共生的な操作の関連付けについて度重なる見当を重ねてきましたが、庇による日射量の調整や、ベニヤによる日射制限を施した西側高所にあるルーバー窓の設置などにより、解答を出すことが出来たと考えています。いよいよ工事に向けて準備再開です。 詳しくはhttp://www.masuii.co....(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/10/12 19:36

町田分室

町田分室はいよいよ基礎工事が始まっています。 分室開設にあたり、今後の予定などについての話をしました。 分室開設については、一つの思いがあります。 通常建築設計をするアトリエの場合、5年から10年程度の修行ののちに独立するという道を選択することが習わしとなっています。しかし、建築家が小規模住宅の設計を行う場合に工務店機能を兼ね備えることはクライアントにとってもコストダウンや責任所在の明確化という...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/09/22 20:31

基礎工事

埼玉県川口市にて進行中の中庭のある家の基礎工事の様子です。 シートがかぶっていない部分が将来的に中庭になる部分で、玄関とリビングの隣の2箇所に配置されています。コンクリートの部分は墨出しなどをする為の捨てコンクリートで、今後型枠や鉄筋工事を行う予定です。平屋だけに通常の住宅よりも基礎の部分が大きいのだが、完成すると延べ床面積で25坪ほどなので、一人暮らしの住宅としては程よい広さで、数週間後の上棟...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/09/13 20:38

地盤改良工事

川口市で進行中の家の現場管理です。現在はまだ敷地境界線上のフェンス工事を行っていますが、ようやく基礎工事に入ることが出来そうです。台風の影響で工事の進行が遅れていましたが、何とか工程を元のペースに戻したいと思います。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/09/10 20:32

模型での打ち合わせ

埼玉県川口市にて設計中の家打ち合わせを行ないました。 今回はプレゼンに20分の1の模型を使用しました。テクスチャーの表現をしましたが、大変喜んでいただけたようで何よりです。今後さらに細部まで打ち合わせをしていくところです。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/09/02 21:13

地鎮祭

埼玉県川口市にて計画してきた家の地鎮祭を行ないました。 庭を平屋の住宅内部に取り込み、猫の過ごす専用スペースも同じように内部に取り入れているちょっと変わった住宅をいよいよつくり始めることになります。二十数坪ほどしかない平屋の小さな家なのですが、とても過ごしやすい空間になるのではないかと楽しみにしています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/08/26 20:12

中庭のある家

埼玉県川口市にて設計中の家です。はじめは通常の住宅と同じように道路側にアプローチの庭を設計していましたが、女性の一人暮らしという条件と家の中で過ごすことが好きという言葉に、思いをめぐらせるうちに、写真のような中庭タイプに変更しました。しかも小さな坪庭を家全体にバランスよく配置することで、平屋の領域全体が外とも中ともつかない曖昧な空間になるよう操作しています。 生活の中に庭を取り込むことは、人々...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/08/05 21:24

基本設計打ち合わせ

埼玉県川口市にて設計中の家打ち合わせを行ないました。 前回の打ち合わせにて大方のプランは確定したものの、ソーラーパネルを将来的に設置できるような屋根のご提案を行うということで、今回は屋根に関するプレゼンを行うことになりました。 この住宅は、大きな土間を持つ、まるで蔵のような住まいです。1階にはキッチンなどの水廻りと、家族の食事スペース、そして両親の寝室。吹き抜けを介した2階には、夫婦の為のセカ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/07/28 22:01

基本設計打ち合わせ

川口市にて設計中の家の打ち合わせを行いました。 今回の提案では前回提案した土間のある家の変形ということで、格子状の外壁に沿って大きな土間と吹き抜けを配置し,反対側の1階と2階に居住空間を設けました。住宅全体が大きな屋根でくるまれた一室空間となっているご提案です。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ  (続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/07/17 12:16

地盤改良工事

東京都足立区にて進行中のYさんの家の地盤改良工事が始まりました。 木造住宅の場合はそれほど重量が重くはならないので、杭工事というよりはこの地盤改良工事が主流になっています。写真は、柱状改良工事という手法で、非常にポピュラーなものです。工事はいたって簡単、セメントミルクを600mmほどの穴の中に流し込み、周辺の土と攪拌することで、硬い柱状のモノをたくさん作る。これが総体で建物の荷重を支えてくれると...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/07/08 23:47

神奈川分室計画

ますいいリビングカンパニーは埼玉県川口市に本社のある、工務店機能を持った設計事務所です。 工務店として現場管理を行っているため、従来お断りさせていただいておりました 神奈川・多摩エリアのお客さんの声にお答えするため 町田市に神奈川分室をはじめます  事務所建築の土地探しから設計・施工・完成までの過程を紹介してゆこうと思います。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/07/01 20:46

螺旋階段

川口市、飯塚の家では螺旋階段を取り入れています。 家・家族の生活の中心となる白い螺旋階段は清潔感のある少し神秘的な光の空間を作り上げています。筒状の壁にあけた開口を通して、各階・各部屋は視線や雰囲気でつながり家族の各々の生活シーンを結びつけ温かみのある家となることでしょう。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/06/23 22:14

飯塚の家

埼玉県の川口市に建てた木造3階建の住宅です。 この家はコンパクトな家の中に広くゆとりのある空間を演出する為の工夫が盛り込んであります。 外観は大きさの異なる3つのBOXを積み重ねたようなデコボコした形態です。各階の用途に必要なボリュームがそのままに表れている、ユニークな形状になっています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/06/11 19:55

猫と暮らす家

埼玉県川口市にて設計中の「猫と暮らす家」打ち合わせを行いました。 女性と猫の二人暮らしという、珍しい暮らし方の住宅の設計です。この住宅は敷地を囲むように作られた外壁の中に、二つの庭を持ちます。この庭は中庭と呼べば中庭だし、内部空間といえば内部空間、つまり部屋のような庭を造ることを意図しています。 玄関を入るとまず一つ目の庭に足を踏み入れることとなります。そこには自然石で作られた路地と、いくつか...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/06/10 20:51

住宅のやわらかさ

川口市にて設計中の家スタディー。 一人暮らしのためのこの住宅では、柱を均一のグリッドに落とし込み、真壁工法で表現することにより、柱を森の木々に見立てたような表現をしたいと考えています。ワンフロアーの中にガラスで仕切られた中庭が配置され、小さな木が植えられる予定です。 床のレベルと庭のレベルはなるべくフラットに仕上げ、床から庭につながる間には那智黒などの自然石で縁を切ります。部屋の中にオブジェの...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/05/25 20:51

螺旋階段と部屋

埼玉県川口市に建てた家が完成しました。 たった20坪の土地に建つこの住宅には間仕切壁というものがありません。プランの中央付近を貫く螺旋階段がスペースを柔らかく区切って、それぞれの場が生まれています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/05/20 20:43

立替え計画

川口市にて立替を計画中の御夫妻打ち合わせを行ないました。 この住宅はご夫妻とその両親が住む家です。決して単純ではない家族の行動をスムーズに、そして快適に行うことができる住宅とするためには、普段の生活に踏み込んだ詳しいお話を聞かなければならなりません。例えば、お父さんは家族の団欒というよりは食事が終わるとすぐに自分の部屋に帰ってしまうなどの、どこの家族にも共通の、しかしながら設計作業中には見落とし...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/04/16 20:50

飯塚の家、まもなく完成します

埼玉県川口市にて進行中の飯塚の家が完成を迎えようとしています。 狭小地に建つこの住宅では家の中心部に円柱が貫いていて、その中には螺旋階段が収められています。写真はキッチンからリビングを見ている様子です。道路側に空けられた大きな開口部のあるスペースは、内部で洗濯物を干すことのできるインナーバルコニーとして利用される予定で、ワーロンなる障子風のアクリル板でリビングスペースと仕切られます。乳白色のワー...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/04/09 18:16

★3/12 「江戸古町(こちょう)祭り」開催 ※延期

【延期のご報告】 3月12日(土)に開催を予定しておりました「江戸古町祭り」は、 東北地方太平洋沖地震の影響により延期することとなりました。 なお、延期の時期は決まっておりません。   明日(3/12)の夕刻から、東京・中央通りエリアで、 「江戸古町(こちょう)祭り」が開催されます!   私の知人のイベントプロデューサーSさんが、海外で話題の「プロジェクション・マッピング」(ビルな...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

★2/18 街元気シンポジウム「タウンマネジメントのススメ」実施

2/18(金)、中小企業基盤整備機構さん主催の 街元気シンポジウム 「タウンマネジメントのススメ~事例から学ぶまちづくり」 が、日本武道館のそばの科学技術館 サイエンスホールで実施されました。   私も参加しましたのでご報告します。   ★ 街元気シンポジウム 「タウンマネジメントのススメ~事例から学ぶまちづくり」 < 基調講演 > テーマ 「中心市街地活性化施策について」 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

★3/15-21 「SAMURAI挽歌」上演

3/15-21、元SETの水木英昭さんプロデュース 「SAMURAI挽歌」が開演です!   ★   手に汗にぎる笑いで届ける、 幕末という激動の時代に生きた人間達を題材にお送りする エンターテイメントヒューマンコメディー 「SAMURAI(侍/サムライ)挽歌」!   このコメディ! 目撃せよ!   ★   「SAMURAI(侍/サムライ)挽歌」房州幕末編 ●2011年...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2011/03/07 13:23

395件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索