今後の最適な運用法を教えて下さい - お金と資産の運用 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

今後の最適な運用法を教えて下さい

マネー お金と資産の運用 2007/08/01 11:41

資産運用初心者です。現在の預貯金の運用配分、毎月の配分・運用法のアドバイスお願いします。
目標として10年後までに住宅購入資金としては1500万-2000万貯めたいと考えます。

家族構成:私31歳、主人32歳、子供なし
資産状況:預貯金700万(内500万を運用予定)、投資信託(新興国外債)100万
収入:私(3月退職。12月以降アルバイト予定5-10万/月)
主人(会社員)手取り36万/月 ボーナス150-200万/年 年2%ぐらいの昇給が見込めます
支出:社宅・駐車代 6万/月
生活費 16万/月
生命保険 3万/月
レジャー・慶弔・その他 50万/年
貯蓄 10-11万/月

今後の予定:
* 10年後以降に住宅購入予定(転勤族のため落ち着くのが40代半ば)
* 来年子供を計画中。4年以内に2人目まで
会社より祝い金が50万×人数支給あり
* 車を2−3年後買い替え。仕事で使用のため5-6年ごと更新予定。

また 金融商品として個人年金保険に興味があるのですが、住宅頭金の運用としていかがなものでしょうか。
アドバイスお願い致します。

じゃすみんみんさん ( 兵庫県 / 女性 / 30歳 )

回答:4件

バランス型ファンド(レディースセット)がお勧めです

2007/08/01 23:32 詳細リンク

>
じゃすみんみん 様 バームスコーポレーションの杉山です。

実際のイメージを想像するため、少し作業していただきます。

当社のシミュレーター
で次のように設定していただけますか?

一時に投資する金額(初期投資):500万円
利回り(金融商品の予想利回り):4.0%
投資期間 :10年
毎月の投資金額 :7万円
金融機関に支払う手数料(毎年):1.5%
税金(値上がり益に対する課税):20%
購入時に支払う手数料 :1.5%
解約時に支払う手数料 :0%

それで、「計算」ボタンを押してみてください。
イメージに近づきましたか?

これを実現させるには、バランス型ファンドで大丈夫です。

バランス型ファンドとは、食堂の定食メニューのようなファンドです。
それさえ頼んでおけば、肉(株式)も野菜(債券)も定食に含まれています。

少しガッツリ食べたいときには、肉(株式)を多くした定食もありますし、お肉を控えたいときには野菜(野菜)の多いレディースセットのようなものもあります。

おそらく、じゃすみんみん 様のメニューはレディースセットになると思います。

年金保険が、"変額"年金保険を指しているのであれば、先ほどのシミュレーションで、「金融機関に支払う手数料(毎年)」を"1.5%"から"3.0%"に変更してみればだいたいの目安になります。

年金保険の本当の魅力は年金を受取れること。投資の部分で魅力はありません。
<

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

余裕をもった資産配分を。

2007/08/02 00:30 詳細リンク

京都のファイナンシャルプランナー、税理士の佐々木です。

まず、10年後の住宅購入資金の頭金ですが、預貯金と投資信託の合計800万円のうち500万円、毎月の貯蓄10〜11万円のうち7万円程度を投資信託で運用してみてはいかがですか。この場合、投資信託(新興国外債)の運用はお勧めできません。個人年金はコストがかさみますので、運用期間を考えた資産配分での投資信託をお勧めします。債券(国外)と株式(国内・国外)に50%ずつ配分で。5.7%の運用で2000万円を目標でどうでしょう。ボーナス年150〜200万円のうちからいくらかを充てることもできますね。

子供さんを4年以内に2人ということでしたら、10年後に2人とも小学生、教育資金の準備なども考える必要がありますね。また、車の買い替えがこの10年内に1回の予定ですね。これらの資金を使う時期と金額を見積もって、800万円のうち300万円、毎月10〜11万円のうち3〜4万円、ボーナスのなかから準備をしていきましょう。運用期間が短いものほど安全で換金性のある商品(定期預金や個人向け国債など)に。

生命保険の月3万円は内容を少し検討してみてもいいのでは。


お気軽にご相談ください。

回答専門家

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(京都府 / 税理士)
税理士法人 洛 代表
075-751-6767
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

贈与、遺言・遺産分割・相続税対策なら京都・税理士法人洛まで

円満な遺産分割、生前贈与、事業承継、節税、納税資金の確保など、それぞれの着眼点から家族構成や資産構成ごとに、ベストアドバイスを行います。

荒川 雄一 専門家

荒川 雄一
投資アドバイザー

- good

運用期間を有効に使いましょう!

2007/08/02 11:12 詳細リンク

はじめまして!“じゃすみんみん”さん。
国際フィナンシャルコンサルタントの荒川雄一です。

さて、お問い合わせの内容を見ますと、何といっても大きいライフイベントは、10年後の住宅購入ではないかと思います。
いくらぐらいの住宅をお考えか分かりませんが、ご主人も42歳になっていますので、老後のことも考えると、できれば20年ローンくらいで組まれると、あとが楽かもしれませんね。
その為には、住宅ローンの頭金を3−4割程度は是非用意したいところです。

このあたりから、「目標利回り」が出てくるかと思います。

残念ながら、元本保証商品などの利回りでは「増やしていく」ことは難しいと思いますので、やはり投資信託や海外ファンドなどを用いた運用がよいでしょう。

今ある資金の運用は、
1. 利回りを考えて“ポートフォリオ(投資商品の組み合わせ)”で運用する

そして、これからの収入では、
2. よりリスクを低減させるために、月々の積立投資を行う(ドルコスト平均法)

の2つを組み合わせましょう。

国内の投信を選ぶのは、リターンだけでなく、リスク(価格のブレ)も良く見てください。
モーニングスターなどで、ファンド情報を確認できます。
http://www.morningstar.co.jp/fund/index.htm

積立投資は、逆に将来性の高い、少し価格のブレの大きいファンドが良いでしょう。
10年間運用できるので、優良ファンドが購入できる外貨建ての積立も良いと思います。
http://www.ifa-japan.co.jp/fund/products1/fpi.php

もし、ご自分でプランニングに迷われるようでしたら、一度中立的なアドバイザーにプランニングを依頼するのが宜しいかと思います。

回答専門家

荒川 雄一
荒川 雄一
(東京都 / 投資アドバイザー)
IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
03-5803-2500
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します

信頼性や人間関係を重んじながら、「海外分散投資」のコンサルティングにおいて、“末永く”お客さまをサポートしたいと考えております。単なる金融商品の紹介ではなく、お客さまの「人生設計」に合った“あなただけのオリジナルプラン”をご提供いたします。

荒川 雄一が提供する商品・サービス

その他サービス

「企業型”選択制”確定拠出年金(401k)」導入支援

中小企業及び従業員の税制メリットが大きい「選択制401k」の導入支援を行います

対面相談

投資信託「最適診断」

保有されている投資信託の診断並びにアセットアロケーションの見直し

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

貯蓄金額試算と資産配分の考え方をお勧めします

2007/08/01 13:41 詳細リンク

じゃすみんみん様 初めまして。CFP&reg;の吉野充巨です。毎月10万円以上の貯蓄をされている由、堅実な家計が伺われます。これからも頑張って下さい。
資産形成では今後10年間、期待収益率を?3.0%、?3.5%、?4.0%で試算しました。

現在保有されている、800万円を投資運用に廻し、各期待収益率で運用できた場合は、?約1075万円、?約1128万円、?約1184万円になります。
また10年間同期待収益率で500万円を積立てるには月に?35800円、?34,850円、?33,950円。
1000万円の場合は月に?71,600円、?69,700円、?67,900円になります。現状の貯蓄額から考え、お子様を授かっても1000万円の目標で進むようお勧めします。

投資運用の成果の90%は資産配分に影響されるといわれています。
通常1.定期預金、2.日本債券、3.日本株式、4.外国債券、5.外国株式の5資産クラスに資産を配分します。
じゃすみんみん様のお考えで、国内と海外を7:3、債券と株式を2:1など比率を変更下さい。
例えば5資産に均等配分した場合は期待収益率約3.5%、リスクは8.0%でバランスの良いポートフォリオになります。
1.はネットバンクの金利が高めです。2.は個人向け国債5年と10年を3ヵ月毎の購入、3.4.5は夫々のインデックスファンドの購入をお勧めします。
私のホームページに資産配分シリーズとして、資産配分検討表、企業年金基金の資産配分例や主要なインデックスファンドを掲載しています。参照下さい。
http://www.officemyfp.com/assetclass-1.html
http://www.officemyfp.com/toushishintaku-7.html

補足

じゃすみんみん様 FPの吉野です。追記します
個人年金保険は、保険部分の手数料+資産運用分の手数料が必要です。資産運用は通常投資信託で運用されています。従いまして、コストが高いため貯蓄商品としてはお勧めできません。むしろご自分で投資信託を購入することをお勧めします

質問者

じゃすみんみんさん

インデックスファンド

2007/08/02 10:01

早速の回答有難うございます。HPを参考に資産配分を一度まとめたいと思います。
個人年金保険は2重の手数料がかかっているのですね。。。銀行の方が元本保証だから初心者に安全、と非常に薦めるのでついその気になってました。自分達での運用を考えようと思います。

勉強不足で申し訳ないのですがあと2点教えて下さい。
1:推薦のインデックスファンドをHPで確認したのですが、種類が多く迷います。選ぶポイントと今後の注意点を教えて下さい。

2:あらかじめ株式や債券・REITなどに分散投資されているファンド(ファンドオブファンズというものでしょうか?)は、やはり個人年金保険と同様の理由で貯蓄商品には向かないのでしょうか?個々に選ぶのに初心者のため迷いがあり、とっかかりとしていいのでは、と思ってしまうのですが・・・。

じゃすみんみんさん (兵庫県/30歳/女性)

質問者

じゃすみんみんさん

バランス型ファンド

2007/08/02 10:15

回答有難うございます。シュミレーションが非常に分かりやすかったです。
10年で年金保険と200万近く差が出るといのは驚きです。手数料って重要ですね。

あと2点教えて下さい
1:バランス型ファンドも数が多く選び出すのに迷います。選ぶポイント、注意点、参考&お奨めとなるHPがありましたら教えて下さい。

2:月7万円の投資は同じものを購入するのでしょうか?

宜しくお願い致します。

じゃすみんみんさん (兵庫県/30歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

初めての資産運用について ビッギーバックさん  2007-04-22 20:15 回答3件
資産形成について sweetsmaniaxさん  2013-04-24 01:54 回答1件
資産運用について nagomiさん  2010-06-12 11:35 回答7件
プランの内容 リネさん  2008-11-10 22:49 回答6件
短期間の資産運用について。 ちんすこうさん  2008-08-26 16:56 回答5件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

【4/28~29連休開催】投資マンションの売却 個別相談会

【面談&オンライン相談を選択可】2戸以上の投資マンションを売りたい方、必見!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談 個別相談会
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)