01 敷地の状態を知ろう。 - 新築住宅・注文住宅 - 専門家プロファイル

青沼 理
青沼建築工房(有) 一級建築士事務所 取締役
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

01 敷地の状態を知ろう。

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 新築住宅・注文住宅
地震に負けない家を造る秘訣!

俗に言う「地盤調査」です。

簡単に言うと地面に家を支えるだけの強さがあるかを調べます。
以前はやったり、やらなかったりですけど今は必ず「地盤調査」します。


住宅で使われる「地盤調査」の主な方法は以下の3つ。
□スウェーデン式サウンディング試験(SWS試験)□表面波探査法□標準貫入試験(ボーリング調査)
メリット・デメリットは別の機会に・・・(^^ゞということで調査方法は設計者と相談して採用していただくとして、その調査報告書を基に対策を検討します。


まずは「地耐力」地面がどのくらいの重さに耐えられるか!家族もろとも住宅ローンを含め
支えるだけの強さがあるのか?(笑)
また、東北大震災以降良く耳にするでしょう、砂質地盤の「液状化現象」や建物の重さで土中の水分が抜けて生じる地盤が沈下する「圧密沈下」などの心配が無いかどうか
液状化現象については各行政で液状化マップなど作成しているところもあるのでそれらを参考にしながら設計者と対策を練ります。


「地耐力」は一般の住宅ですと1平方メートルあたり30kN(≒3t)以上あれば布基礎でOK20~30kNあればベタ基礎でOKという目安です。(しかし理由は色々ありますが、最近は布基礎はあまり採用されず30kN以上でも圧倒的ベタ基礎です。)
で、問題は地耐力20kN/㎡以下の場合!地盤改良などの対策が必要になるってことですね。

地盤改良工事も少なからず費用がかかります敷地が軟弱地盤の場合、この地盤改良工事の費用も含んだ金額を土地代と考えるべきだと思います。

このコラムに類似したコラム

強い家造り  3 中舎 重之 - 建築家(2014/08/04 11:01)

強い家造り  4 中舎 重之 - 建築家(2014/08/04 10:58)

家を建てたい! から始まる家づくりガイド #10 葛原 千春 - 建築家(2014/06/20 10:33)

栃木県鹿沼市へ! 齋藤 進一 - 建築家(2013/11/20 01:06)

住宅ローン減税とは・・・ 青沼 理 - 建築家(2013/07/23 18:46)