- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
駐車場が完成してフェンスの取り付けが終わりました。
お客様にはしばらくご迷惑をお掛けしてしまいましたが
ポストも設置完了しましたので、これまでの仮段ボール
ポストともお別れできます。
これで工事はほぼ終了です。
引き渡しの時って沢山伝えなくてはならないことが多いのは
分かっているのですが、時間的なことや他の事に追われ伝え
漏れがいつも起きてしまいます。
良くあること・・・
このスイッチはドコですか?
そう玄関にスイッチが4つあるのですが、1個だけ反応しないスイッチ
があるのです。
私の場合、外部スイッチとして1か所取ってあるんです。
将来的に外部に照明等を加える際用のスイッチですね。
この方が将来何か追加したいと思った時に大げさな工事をしなくても
電源が取れるので、こうしているんです。
これいつも忘れてしまいます。。。
さて、これでお客様の方も線の位置をお知らせできました。
このお客様は器用な方なので、自分で防犯灯を付けるとのこと。
何もされない方の方が多いかも知れませんが、こうご利用いただけると
作っておいて良かったって思いますね。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
残りの駐車場も完成(2012/12/21 12:12)
駐車場の半分が完成(2012/12/15 12:12)
外構工事進捗(2012/12/11 12:12)
無事引き渡しができました。(2012/12/05 12:12)
外構ブロック(2012/11/25 12:11)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
電気配線工事 信戸 昌宏 - 建築家(2016/10/03 12:00)
早く駐車場造りたいです。 信戸 昌宏 - 建築家(2013/10/27 12:00)
駐車場造ってますが。。。 信戸 昌宏 - 建築家(2013/06/29 12:00)
インターフォンの位置 信戸 昌宏 - 建築家(2013/03/25 12:00)
敷地の高低差 信戸 昌宏 - 建築家(2013/03/07 12:00)