スポーツ 「プロとアマの違い」 - スポーツ理論 - 専門家プロファイル

斎藤 利
東京バレーボールアカデミー 代表
東京都
スポーツインストラクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:スポーツ指導・トレーニング

渡邊 亜紀子
渡邊 亜紀子
(スポーツトレーナー)
浅野 弘樹
浅野 弘樹
(スポーツインストラクター)
石原 康至
石原 康至
(スポーツインストラクター)
斎藤 利
(スポーツインストラクター)
石本 工
(健康運動指導士)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

スポーツ 「プロとアマの違い」

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. スポーツ指導・トレーニング
  3. スポーツ理論

バレーボールの個人指導を始めて3年目を迎えていますが、

 

近頃は 「指導する」 ということの難しさを痛感しています。

 

個人指導は(言い方は悪いですが)逃げ場がなく、

 

我々は自分の発言と指導の結果に責任を持たなくてはいけません。

 

それが東京バレーボールアカデミーが「個人指導専門のプロ」

 

として取り組んでいるポイントになると思っています。

 

未経験から始める、あるいは始めたばかりの人にとって、

 

最初に受ける指導というものは影響力が絶大です。

 

よく「自分より上手くない人になら教えられる」と思っているプレーヤーもいますが、

 

それは全くの間違いです。

 

その感覚で行けばプロ選手や有名選手は皆名コーチや名監督になります。

 

いつも言っていますが、

 

指導者がいかに出来ない感覚や原因を理解出来るかがポイントだと思っています。

 

経験や知恵、考察力、伝達力などあらゆる能力が必要です。

 

だから東京バレーボールアカデミーのコーチになるのに、

 

経歴は重視していません。

 

話はズレましたが、バレーボールの指導に関する

 

「プロとアマの違い」

 

でいけば、上にも書いたように

 

「自分の発言と指導の結果に責任を持っているか否か」

 

に最大の違いがあると思います。

 

もちろんそれに裏付けされた指導力があっての話ですが。

 

また、アマの指導者が責任を持っていないと言っている訳でもなく、

 

社会的責任という観点で決定的にそういった違いが生じているのです。

 

他には指導を安心して受けてもらえる環境作りも重要となるでしょう。

(障害保険の準備や多くの方に当てはまる指導内容、メンバー環境など)

 

 

 

ではスポーツ選手の「プロとアマの違い」になるとどうでしょうか。

 

一言でいえば「再現性・再現力」です。

 

同じことを出来るかどうか、ということです。

 

同じように同じことが何度も出来なければ、一流のアスリートにはなれません。

 

だから繰り返し練習し、定着するまでやり続けるのです。

 

もし「たまに良いのが出来るんだけどなぁ」と思っている方がいたとしたら、

 

それは「たまたま」ではなく「失敗」であることが間々あります。

 

「たまに凄いスパイクが打てる!」などはその典型例です。

 

 

 

プロ選手でさえスランプや失敗もあるのです。

 

一般プレーヤーに起こらない訳がありません。

 

上達のカギは「再現性・再現力」にあるのです。

 

そしてその再現性・再現力を高めるためのポイントがあります。

 

 

 

それは東京バレーボールアカデミーの指導にも

 

当然理念として根底に取り込まれていますが、

 

 

 

それはいつかの機会に紹介したいと思います。

 

このコラムに類似したコラム

「箸」 と 「スポーツ」 斎藤 利 - スポーツインストラクター(2012/09/16 10:00)

スポーツの上達 と 計算ドリル 斎藤 利 - スポーツインストラクター(2012/09/15 10:00)

ボランティアコーチの難しさ 斎藤 利 - スポーツインストラクター(2012/09/12 10:00)

健康体操でリフレッシュ!参加者募集! 北村 由城乃 - スポーツインストラクター(2014/02/14 20:30)

第2弾 プレミアムスクールin八丁堀!参加者募集中! 石原 康至 - スポーツインストラクター(2013/06/17 13:00)