- 倉田 友宏
- 倉田歯科医院 院長
- 長野県
- 歯科医師
-
0265-76-1610
対象:一般歯科・歯の治療
- 赤岩 経大
- (歯科医師)
- 赤岩 経大
- (歯科医師)
重い歯周病を患う人ほど、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)になる確率の高いことが、滋賀県長浜市民約6000人に対する調査でわかった。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120516-00000592-yom-sci
成人の約8割がかかる「口の生活習慣病」と言われる歯周病とメタボとの関係を一般市民を対象にした大規模調査で明らかにしたのは全国で初めて。17日から広島市で開かれる日本口腔(こうくう)科学会で発表する。
京都大医学研究科の別所和久教授らが実施。2009~10年度、40歳以上の長浜市民6627人(男性2170人、女性4457人)について歯周病の程度を「0~4」の5段階で評価し、腹囲などによるメタボ診断を行った。
その結果、程度が「4」と最も重い歯周病患者でメタボの割合(男性21%、女性6%)は、歯周病でない人や「1~2」の軽い患者の数値(同16%、同3%)に比べて高かった。メタボになるリスクは、「4」の歯周病の男性で1・3倍、女性で1・5倍になるという。別所教授は、「歯周病になるとかむ力が落ち、栄養のバランスが崩れるためだろう」という。
このコラムの執筆専門家
- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
「歯周病について」のコラム
歯ぐきが腫れた!どうしたらいい?(2013/07/23 17:07)
歯ぐきの腫れ、放っておくと大変なことに!?(2013/07/20 15:07)
歯周病治療について その1(2009/02/07 10:02)
歯周病について その4(2009/02/04 11:02)
歯周病について その3(2009/02/03 13:02)
このコラムに類似したコラム
歯周病を予防しましょう 神谷 忍 - 歯科医師(2014/04/13 21:06)
歯科医師から見た2型糖尿病と歯周病の関係性 飯田 裕 - 歯科医師/医学博士(2014/06/30 19:22)
歯周病は感染症です。歯周病治療(その2) 吉本 彰夫 - 歯科医師(2014/02/10 16:27)
歯周病菌が結腸癌の原因? 亀卦川 博仁 - 歯科医師/医学博士(2013/08/30 19:54)
歯周病の治療に専念されると糖尿病にも良い影響があります 神谷 忍 - 歯科医師(2013/04/15 23:06)