おなじ 住宅の建築計画 とはいえ
集合住宅の計画 は 専用住宅の計画 とは全く別のものであります。
専用住宅 は (街並の形成、といった公共的側面もありましょうが)
基本、住み方や感性での計画。
集合住宅、とりわけ賃貸集合住宅の計画とは 事業(ビジネス)です。
つまり高い収益性ー建築コストに対する収入ーを目指して計画します。
ちょっとドライな言い方に 感じますが
賃貸集合住宅の計画では そこは はっきり意識する必要があります。
高い賃料収入を求めたり 空室率というリスクを回避する方向性には
異論はないと思いますが、建築コストそのものを どう捉えるのか‥。
ここで よく聞かれる 論法
建物の『デザイン』に凝ると→ 建築コストが大→ 収益性がバツ。
私は いつもこの短絡的なロジックに 違和感を覚えます。
ここでゆう『デザイン』とは正確には『デコレーション』ということ。
単純に言葉を置き換えると よく わかりましょう。
『デザイン』とは
お金を掛けて 何かを付加えることじゃない。
きめられた予算の中で人間性や機能をつきつめる 工夫 のことだと。
私は そう 意識しています。
かつて 建築家ル・コルビジェ のいわく
『住宅は住むための機械』『機能的なものこそ美しい』といった文言。
誤解もまねく物言いですが、よく表現できている と思いませんか?
集合住宅の計画で 大切なのは 『デザイン』
このコラムの執筆専門家
- 岩間 隆司
- (東京都 / 建築家)
- 株式会社ソキウス 代表取締役
スマートに シンプルに 住う。 都市型住宅・集合住宅
都市の厳しい条件のもとでも、住宅や集合住宅を実現させてきました。住宅計画における制約は、生活空間に個性が生まれる、ひとつの契機として、ポジティブにとらえております。
「ものづくりの現場から」のコラム
賃貸部分を持つ都市型住宅の提案(2016/02/19 14:02)
静かな住宅街の狭小地に提案する専用住宅(2015/06/15 15:06)
狭小地での集合住宅計画・木造重層長屋(2015/05/29 11:05)
狭小地での集合住宅計画・スキップ形式の木造長屋(2015/05/10 09:05)
ロースペックな都市型狭小住宅計画(2015/04/20 14:04)
このコラムに類似したコラム
ル・コルビュジエの集合住宅 岩間 隆司 - 建築家(2016/07/25 08:59)
『ファンタジー住宅建築』はいらない。 岩間 隆司 - 建築家(2016/01/08 15:46)
建築家紹介サイトにいく、その前に。 岩間 隆司 - 建築家(2014/10/12 14:46)
『デザイナーズ』なんて、いらない。 岩間 隆司 - 建築家(2014/07/27 06:44)
『ロー・コスト住宅』 ってなんだ。 岩間 隆司 - 建築家(2014/07/21 10:34)