加藤幸彦(エス)です。
ブログOPEN-G日記にて、「小さな家に、大きなリビングルームをつくる」をアップしました。
家づくりのテーマは「リビングルーム」にあり。
という、つい当然のように考える事柄について、あらためて考えてみました。
家づくりをお考えの方々に読んでもらえたら、嬉しいです。
なぜ「家」をつくるのか?
最近、その意味が少しずつ変ってきているんじゃないか..
そんなふうに思う今日このごろなのです。
→OPEN-G日記「小さな家に、大きなリビングルームをつくる」
http://www.open-g.net/weblog/2012/03/post_291.html
*****************************
エスのWEBSITE(official)
このコラムの執筆専門家
- 加藤 幸彦
- (東京都 / 建築家)
- 一級建築士事務所エス 代表
テーマは「環境的居住空間」「小さな家」「リノベーション」。
建築の価値観が大きく転換しつつある今、社会的価値観とクライアントの個性を同時に重視し、「美しい空間デザイン」がどうあるべきかを常に問いながら設計活動をおこなっています。
「デザイン・設計の事例」のコラム
「間取り集・プラン集」・スマホ対応にしました!(2019/07/31 18:07)
デュアルリビングルーム〜2つのリビングをつくる(2019/07/10 17:07)
神奈川県茅ヶ崎市「海のいえ、風の工房」(近作紹介)(2018/05/06 08:05)
杉並の2世帯住宅(近作紹介)(2018/05/06 08:05)
「クウソウノイエ」作品ページをアップしました。(2015/05/14 05:05)
このコラムに関連するサービス
住宅ボリュームチェック!!家づくりを「間取り」からスタート!
【東京エリア・家づくり体験】どんな間取りをつくるのか?そこから始めましょう!
- 料金
- 10,000円
今年こそ始める「家づくり」。
このサービスでは、「間取り」をスタートポイントとした家づくりを建築家・加藤幸彦(エス)が支援します。
現在の生活のご様子、メンバー構成、将来の計画などを個別に診断したうえで「間取りスケッチ」を短時間で作成し、ご家族に必要な建物の「ボリューム=容量」をチェックします。
このコラムに類似したコラム
【森を招く家】動画をUPしました 西島 正樹 - 建築家(2023/07/28 19:44)
ハンモックのあるリビング 大塚 泰子 - 建築家(2015/12/23 06:00)
プライベートパティオ 松永 隆文 - 建築家(2013/05/21 09:20)
家作りを成功した人の言葉1 志田 茂 - 建築家(2013/05/10 16:42)
【家づくりの基礎知識】をお伝えするメルマガ創刊しました! 奥山 裕生 - 建築家(2013/05/04 10:40)