
- 小宮 伸広
- brainchild-CareerConsultancy 代表
- 東京都
- キャリアカウンセラー
対象:転職・就職
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
時はさかのぼり1990年代(笑)
ちまたではバブルの名残か、いまだうかれた社会がありました。
しかし現実問題としては第二次ベビーブーム世代として
若者は溢れかえり、「就職氷河期」という時代。
当然、Cラン大学の学生は「のほほ~ん」としたものです(‘ε ’)
現代は、大学選びにおいて
「就職に強い大学はどこですか?」なんて親が聞く時代。
そう、今は大学ブランド名だけでは就職出来ないと言われています。
当時はまだ大学ブランド志向が高い時代でしたので、
名前だけで学生のランク分けがされちゃったり、
学生自体もそれを認識していたりしてなかったり・・・そんな時代背景もありました。
そんな中・・・
Fラン学生さんも、「その他大勢」に紛れて就職合同説明会に行ってみます。
場所は新宿NSビル地下1F。
今やビックサイトや幕張メッセなんて大規模な会場で開催される事もありますが、
当時の就活イベントでは、NSビルって聖地だったような気がします(笑)
スタートは当然の事ですが、決して早くなく・・・
ま、意識高い人~一般学生が動き出した時期にやっと腰をあげたというべきでしょう。
今年で言えば、年明けですね。
当時で言えば、4年生の春後半ww
動き出した動機ですか?
「みんながやってるし、なんかとりあえずやらなきゃだめかな」
という前向きな志だそうです(*゚∋゚)
Fらん学生さん、合同説明会を何を学び、何を感じてきたのでしょうか。。。
Cラン大学のFラン学生(3)へ続く
このコラムに類似したコラム
就活は1人で抱え込まないことですね 平澤歌奈絵 - メンタルサポーター(2016/06/23 18:43)
★就活本番。就活は最後まで「あきらめない」気持ちが大切 平澤歌奈絵 - メンタルサポーター(2016/06/11 11:56)
大変な就職活動・・・実は企業も・・・ 木下 孝泰 - ビジネススキル講師(2012/03/05 18:18)
「就活ぶっこわせデモ2011」開催されましたね 小宮 伸広 - キャリアカウンセラー(2011/11/24 10:35)
就職活動支援facebookをつくりました クロイワ 正一 - キャリアアドバイザー(2011/11/08 12:45)