- 平澤歌奈絵
- 株式会社日本スクールシステム機構
- 東京都
- メンタルサポーター
対象:転職・就職
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
就活は1人で抱え込まないことですね
「就活をやり直したい」という声もちらほら聞く時期です。
やり直さない為には何が必要なのかを考えてみました。
①時間の使い方
②人からの意見も聞き入れる
③やり遂げようとする強い気持ち
この3つが大切なのかと思いました。
就活を表面的に捉えると「なんとかがんばれば希望した企業にはいれる」や
「どこかに入れる」という学生も多いようです。
人生経験が少ない中で就職先を決め、内定を頂くまでには、
ていくのは、大変なエネルギーを使いますね。
私たちは今からこれからの人生などなど、自分だけの視点で解釈しようとして行き詰ってしまいます。
自分の能力をもっといかすためにも、就活の進め方やアドバイス・指導は積極的にとりいれていくことが
結果納得できる就活で終わるのではないかと思います。
このコラムの執筆専門家
- 平澤歌奈絵
- (東京都 / メンタルサポーター)
- 株式会社日本スクールシステム機構
メンタルサポーター
メンタル=気持ち=心は形としては見えないですが、いつも感じ、日々の選択・行動に影響を与えております。あなたの人生のパフォーマンスを上げる為にメンタルのサポートをいたします。
このコラムに類似したコラム
【受講者感想vol.310】 就活生:今まで気づかなかった自分の長所が見えてきたりして、嬉しかった タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2017/02/25 22:00)
★就活とは→「就職するためのトレーにング」ともいえる。 平澤歌奈絵 - メンタルサポーター(2016/09/01 17:14)
★就活本番。就活は最後まで「あきらめない」気持ちが大切 平澤歌奈絵 - メンタルサポーター(2016/06/11 11:56)
就職活動支援facebookをつくりました クロイワ 正一 - キャリアアドバイザー(2011/11/08 12:45)
4年生向け就活ゼミ<第2回>就活の基本、採用の構造を知る 清水 健太郎 - キャリアカウンセラー(2011/05/30 08:00)