- 木下 孝泰
- ピースネット就活カレッジ
- 神奈川県
- ビジネススキル講師
対象:転職・就職
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
今日は就活話題ではなくグルメ? 話を・・・
「レバ刺し禁止」
厚生労働省は3月30日、飲食店が生の牛レバー(肝臓)を「レバ刺し」などとして提供する事を法的に禁止する方針を決めたそうで・・・早ければ6月にも施行する方針だそうです。
違反した業者には懲役2年以下の刑が科される。
昨今叫ばれる、食の安全・安心の為に、行政指導が行われる事に異論はありません。
今回の生レバー禁止の発端は、昨年の焼肉チェーン店での食中毒事件かと思います。
でも、この食中毒事件はたしか 『ユッケ』 だったはず
そもそも、レバーが原因での食中毒報告件数は年間10件程度・・・食中毒全体の1%にも満たない。
ましてや、レバー刺しなんて、新鮮でないと食べられない
見た目でわかる代物でしょうに・・・
という事で、もう食べられなくなる レバー刺しを食べに行ってきました。
このご時勢でもまだメニューとして出しているお店 自信の表れでしょうね
万が一、なんかあったら大変な騒ぎになってしまうでしょうから
そういう訳で、店名は伏せますが
レバー刺し ドン
撮影が下手なので、あれですが・・・
バッチリ新鮮
この店は、厚切り 角切りで食べさせてもらえます
もちろん、赤身系も
ちなみにこれでも全部 ”並” のお肉です
ホルモン系も充実
まずは、塩味でさっぱりと
食べるのに夢中で、写真を撮り損ねたものもたくさんあります
”上” カルビ
キムチも激うま~
たれでも頂かなくては... ホルモンたれ~
部位的には丸腸、ハツ、ミノ、テッチャンなど
ハチノス刺しも~
乳酸飲料(マッコリ)もすすみます
何事も体が資本
スタミナつけて頑張りましょう
このコラムに類似したコラム
退職手続きに入る前にすべきことは? 西田 正晴 - 転職コンサルタント(2013/05/01 15:00)
大学に「ハローワーク」相談員常駐へ 岡崎 緑 - キャリアカウンセラー(2012/05/13 14:18)
「働くときに知っておくべき法律知識」のハンドブックを配布中 藤原 純衛 - 転職コンサルタント(2010/09/25 10:00)