- 中村 諭
- 住宅ローンソムリエ(R) 代表取締役
- 千葉県
- ファイナンシャルプランナー
対象:住宅資金・住宅ローン
- 伊藤 誠
- (ファイナンシャルプランナー)
- 伊藤 誠
- (ファイナンシャルプランナー)
現在住宅ローンを借りている方から次のような相談がありました。
「今、変動金利で組んでいますが、借換えのメリットはありますか?」
変動金利の住宅ローンは、将来金利が上昇するかも知れないリスク(毎月の返済額が増えてしまうリスク)があります。
ですので、現在、変動金利で住宅ローンを組んでいる方が借り換えるという場合は、固定金利の住宅ローンに変更することで、「将来のリスクを抑えたい」というのが、これまでの常識でした。でも、住宅ローンは固定金利の方が変動金利よりも金利が高いため、『変動→固定』に変えるという事は、将来のリスクは減りますが、目の前の毎月の返済額は増えてしまいます。
さて、ご相談者様の話に戻ります。
「『変動金利』から『変動金利』に変えることで、毎月の返済額を下げられないだろうか?」とのご相談です。きっかけは、弊社の“提携金利【0.775%】”を見たとのことでした。
~提携金利~ 銀行は、銀行窓口に直接来店された一般のお客さまよりも、大手ハウスメーカーがマンションの新築販売をする時などは、このハウスメーカー紹介の物件購入者に特別に有利な金利を出してくれる場合があります。 この特別に有利な金利を“提携金利”といいます。 銀行にとっては、多くのお客様を紹介してくれるハウスメーカーは、いわば“常連のお得意様”なのですね。(例えば、飲食店で常連さんにデザートをサービスしてくれるなんて事ありますよね。)常連の“お得意様”には特別な計らいをしてくれる事は、ビジネス上よくあることだと思います。 弊社[住宅ローンソムリエ®]では、この提携金利を【住宅ローンの借換え】でも取り扱えるようになりました。つまり、弊社にご相談に来られたお客様は、特別に有利な金利を使う事ができるのです。 |
それでは、ご相談者様の借換えの効果を比較検討してみましょう。
【ご相談者様の現在のローン内容】
・ローン残高:2900万円 ・残り期間:30年(返済5年経過) ・金利:1.475% → 毎月の返済額:99,737円 → 今後30年間での返済額:35,905,442円 |
5年前に変動金利で1.475%と言えば、充分に最優遇された水準の金利でした。
しかし、年々、金融機関の顧客獲得競争は激しくなり、2年前に1.0%を下回った時に、充分驚いたのですが、2011年11月現在では、弊社(住宅ローンソムリエ®)の提携金融機関では、変動金利なら0.775%です。
【借換え後のローン内容】
(借換えは諸経費が掛かりますが、すべて新たなローンに全て上乗せして借換えた場合です。)
・ローン残高:3000万円 ・残り期間:30年 ・金利:0.775%(提携金利の適用です) → 毎月の返済額:93,422円 → 今後30年間での返済額:33,632,161円 |
借換えにより、毎月の返済額は約6,300円、今後30年間では約227万円減らすことができそうです。
変動金利から変動金利への借換えも検討価値、充分にありですね。
また、借換えの副産物としては、住宅ローン控除をまだ使えるので、銀行への支払いは[ローン残高×0.775%]ですが、国からの税金還付は[年末のローン残高×1.0%]です。(ちょっとお得ですね。)
あなたの住宅ローン、損していませんか??
~千葉県から経営革新計画の承認を受けています~
『住宅ローンソムリエ®』(有)信共 代表取締役 中村 諭
ファイナンシャルプランナー[CFP(R)]
---------------------------------------------------------------------
~お得情報~
弊社経由で住宅ローン申込み → 変動金利(0.775%)実績
※提携金融機関に限ります
※2013年1月時点の情報です
---------------------------------------------------------------------
このコラムに類似したコラム
住宅ローンの借り換えについて 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2018/08/02 23:58)
マンション発売戸数82%減 渡辺 行雄 - ファイナンシャルプランナー(2020/07/01 17:00)
何故、金融機関は借り換えに積極的なのか 沼田 順 - ファイナンシャルプランナー(2016/07/19 07:00)
努力!マイホームを買いたい!だから住宅ローンを覚えるぞ 本森 幸次 - ファイナンシャルプランナー(2015/08/21 09:41)
住宅ローン固定型希望が急増中 植森 宏昌 - ファイナンシャルプランナー(2013/07/07 11:36)