カラーコーディネーター検定 一人で勉強~その2~ - 各種の検定・資格 - 専門家プロファイル

安田 紀子
nrk color circle 
神奈川県
カラーコーディネーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

カラーコーディネーター検定 一人で勉強~その2~

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. 各種の検定・資格

さて、私の独学合格体験記(?)その2です。

一回通読してみると、公式テキストの読みづらさに気づくはずです。

まったくの素人が読むには飽きてしまうんですね(^^;)

何しろ、あまり色がない絵がない、字が小さい…と、勉強するにはとっつきにくい教科書の要素をすべて持っているので。

また、後半になると「あれ?前にも読んだ気がする」といった感じになるかと思います。

何回も同じ語句がでてきたり、同じ語句の説明なのに表現が違っていたり…という箇所がでてきます。各単元ごとに違う先生が執筆されているので、そのような現象があるのです(例:SD法)。

これ、逆に言うと分かりやすいんです。

違う先生、つまり何人もの人がその語句(内容)に言及しているということは、それだけ大事な箇所だということです。

さて、通読したことで、なんとなく公式テキストの雰囲気と、自分が苦手としそうな単元がわかったかと思います。

そこで、次はじっくりテキストを読みます。

あ、その前に、一冊問題集のご用意を。公式問題集でなくてもかまいません。

ただし、以下の条件を満たした問題集であること。

1.カラー刷りであること。

いつも言いますが、カラーの試験です。白黒なんて論外です。問題集でも、ポイント解説がついているものがほとんどですから、カラー刷りであればちょっとした参考書にもなります。

2.解答が問題と同じページに記載されていないこと。

よく、同じページの下部に逆さまに書かれているものを見かけますが、「ちょっと見ちゃえ」と思って見たくなるのが人間ってもんです。できれば、解答が取り外し可能になっているものがいいと思います。

では、次回は実際の学習に関して。

 

 

 

このコラムに類似したコラム

カラーコーディネーター検定 一人で勉強~最後の仕上げ~ 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2011/07/28 15:22)

カラーコーディネーター検定 一人で勉強~その3~ 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2011/07/23 21:29)

色彩検定&カラーコーディネーター検定 情報収集が第一歩 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2011/07/21 19:02)

カラーコーディネーター検定 一人で勉強 ~その1~ 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2011/07/20 20:14)

「雅」な夜 雅 ふみこ - ビジネススキル講師(2012/05/29 13:35)